見出し画像

タゲリの群れ、ミヤマガラス、コチョウゲンボウなど

11月の鳥運良かった日は最初から良いスタートでした!

とある干拓地が狙い目というパートナーの情報を頼りに出掛けてみたら大当たり!他にバーダーはゼロで二人占めです(笑)

いきなり河川にカワセミ!近付いても逃げない個体でした。ミラーレスでは初の撮影📷 背景は残念ですが(笑)

今回の目標はミヤマガラス、コチョウゲンボウです!早速ミヤマガラスがいてビックリ!!

つまりコクマルガラスがいる可能性の大チャンスでしたが、分かりやすい個体はいませんでした…
警戒心が強く、あまり近付けません😂

ムクドリの群れもチェック!ホシムクドリはおらず😂

くちばしの基部や頭の形が特徴的ですね😀

電線や電柱をチェックしていくと、発見!

チョウゲンボウ…?ではなく、コチョウゲンボウでした!!♀かと思います。

遠いのでゆっくり近付きましたが、飛んで見えなくなりました…警戒心強いですね😂

チョウゲンボウもいましたが、こんなアングルしか撮れませんでした…何度も出会っているのに良い写真が1枚もないほど相性が悪いんですよ😂

タゲリの群れが飛んでいたのを発見し、近くに降りたので近付いてみました!

警戒されていたので、これ以上近付けません。
この日は鳥運良かったのですが、天気は悪くてたまに雨が降る日でした。タゲリの綺麗な構造色が全く出なくて残念です(^_^;)

20羽の群れでした!近くを飛んでくれてラッキーです。

順光なら何とかそれなりのが撮れました📸

タゲリの飛翔は最高に美しく、思わず見惚れてしまいました(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?