見出し画像

【10月下旬】探鳥地の鳥が少ない低調日が続く…

前記事以降から3回探鳥しましたが、夏鳥がキビタキ♀以外確認できなくなりました😂

同じポイントばかりでは面白くないので、カラスザンショウなど樹の実がありそうな場所を色々回ってみましたが、ムギマキは全くおらず…

近くの公園に出たようですが、1日で抜けたようで手強過ぎる(笑)

これほどカラスザンショウが熟していても、やって来るのはメジロやコゲラ、キジバト、まれにキビ♀1羽のみ。

中にはカラスザンショウやアカメガシワがあっても、全く野鳥が来ない場所がありポイントを探すのが難しいですね…

こんな時は身近な野鳥を観察して楽しむようにしています。何とか今期発のジョビ♀は撮れましたが、ジョビ♂は確認のみ…

山だけでなく、河川敷も歩き回りましたがムシクイ以外いませんでした😂

ムシクイは相変わらず撮るのが難しいです。
鳴き声しなかったので分かりませんが、メボソムシクイかオオムシクイかと思います。

来週は池や農耕地を巡るかもしれません!
ムギマキに夢中になりすぎてちょっと疲れたので、スローペースでいきます(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?