見出し画像

メモ|参考になった動画✧︎モチベ・習慣編#2

なるほどなぁと思った動画のメモです。


【PISA】2022年OECDの学習到達度調査(PISA)で日本の読解力ランキングが大幅アップした理由

・五感を使って学ぶ
・録画などいつでも見られるようになると安心してしまい「今」に集中できなくなるため覚えにくくなる
・他人の意見を取り入れる
・練習に変化を持たせる
・他人に学んだことを教える、共有する

とても情報量が濃かったのですがとても参考になりました。なるべく勉強のための情報を得るときは一回で理解できるよう気をつけたいです!


【宝くじ】一攫千金した人の悲劇から学ぶ2024年に身に着けるべきスキル

・所有する「安心」は失う「不安」と表裏一体
・変化に工夫で対応できる自信・知恵が大事
・万人に合う成功法則はない。自分でカスタマイズする必要がある

すごく刺さった話でした。自信がないゆえに他人の経験をそのままなぞって再現しようとすることがよくあるのですがもちろん上手くいかなくて、改めて自分で考えることの重要性がわかりました。


【悩める絵描きへ】持続可能な絵描きのための13の目標:SEGsを考えてみた 098

・新しいことを試している時は一時的にうまく描けなくなる時がある
・まず生命活動(睡眠・運動など)を持続可能にする
・学べば学ぶほど成長を感じにくくなる。目標を段階的に考える

なんとなく感じていたモヤモヤを言語化してくれてとてもわかりやすかったです!特に新しいことを試している時は一時的にうまく描けなくなる時があるという視点は初めて知りました。急に下手になった…と悲しくなることも多かったのですがそういう時期なのだと落ち着いて考えようと思います。


その日のうちに全てこなす 【チーム運営】

・その日のうちにメールを返す
・来たらすぐにメールを返す
・手元に溜めないこと
・他に仕事がある時は指定の時間以外で自分の時間(自分の作業時間)を決めておく

自分よりももっと多忙で重要なポストにいる方でも手元にきたメールをすぐに返す・溜め込まないようにしているというのが印象的でした。動画内ではメール返信の話ですが、その日できたタスクをその日のうちに終わらせるというのをもっと自分も意識していきたいです。


.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.


pixiv 

YouTube 

Skeb 

https://skeb.jp/@coralsea23

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?