見出し画像

バーチカル手帳をつけてみた結果…

バーチカル手帳とは時間軸に沿って記入できるスタイルの手帳です。簡単にいうとGoogleカレンダーのアナログ版みたいなイメージです。

バーチカル手帳をつけている人はこちらの記事のような、その日何をしたか日記のように細かく記録することが多いようです。

自分の手帳はそんなおしゃれさとは無縁の、マーカーで線を引いたのみのものとなります。見出し画像にもしてますがこれです。

ざっくりしてますが、水色が睡眠、青緑や紫がお絵描きやお勉強など、灰色が何もしていなかったり無駄なことをしていた時間ということで…
無駄にしている時間が多すぎる!!!
食事やお風呂などの日常生活の時間も一緒にしてしまっているため、本当ならもう少し短くなるかもですが、それでも長い!!

ほとんどがスマホでネットやゲームをやってた記憶があります。あとは疲れてぼーっとしていたり。(ネットの見過ぎで頭の中の情報量のキャパが超えたためと考えています)あとはようやく思い立って課題やら家事をしようとしたもののやることが多すぎて結局何をすればいいかわからなくなってまたぼーっとしていたりなど…

いつも時間がないと思っていたのですが全然そんなことはなかったですね!しかも休日しっかり家で休んだのに疲れは取れないしやることも進まない…と思っていましたが原因は明らかですね!!

そんなわけで薄々は感じていたんですがこうやって時間が可視化されるとより自分のしょうもない行動による代償が浮き彫りになり顔を背けたくもなるのですが、とにかく今後の目標としてはこの灰色の部分を他の何かに置き換えるということを目指したいです。

写真の日付の記録は今月の頭のものでして、ここ数日付近はかなり減らせていると思います。読書の時間やクロッキーをする時間やらnoteを書く時間に充てるなどしています。
完全に無くすのは難しいとは思うのですが時間の使い方は今後もかなり意識していきたいです…!


.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*・.


pixiv 


Skeb 

https://skeb.jp/@coralsea23


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?