見出し画像

思いがけず、約20年ぶりに東京へ③ アイランドスピリットへ

東京行きから、初めて鎌倉へ行った話の続きです。

鎌倉で、鶴岡八幡宮へ参拝した後、小町通りに戻ってアイランドスピリットのお店に向かって歩きました。時間はもうお昼を過ぎていて、人通りは来た時よりも増え、若い女性や男性のグループ、カップル、親子連れ、年配のご夫婦などもたくさんいました。

食べ歩きをしている方もいっぱいです。特に目に付いたのがカレーパンのお店。かなりの行列ができていました。テレビとか雑誌などで紹介されているのでしょうね。

アイランドスピリットでみてもらう、基本のカラーと手相

お店に戻るとお客さんはいませんでした。店内に入り、登坂さんに対応していただくことになりました。良かった〜。来た甲斐があります😊💕

まずは波動や周波数、量子力学、フォトンといったお話から。すべてのものは素粒子からできている。・・・『量子力学』という言葉だけ聞くと、なんだかすごく難しいように思えますよね。実際に、理解して計算したりものごとを考えたりするのは難しいのだと思います。

でも、シンプルな考え方の部分は今までも聞くことがありました。うちの上の子が量子力学に興味を持っていて、シュレディンガーの猫とかの「観測したら決まる」みたいな話を知っていたのもあり、少しわかるような気はします。

お店には星座と血液型で出す、基本のカラー表が貼ってありました。私の場合は「ピンク」と「黄色」が基本カラーでした。

そして手相もみてもらいます。
「ストレスをためるタイプ」「人間関係の苦労はあるが、今後は良くなる」「一生お金には困らないが、入るけれど出ても行く」などの相がありました。

色々な話をして、総合的に商品を決めていきます。基本の2カラーと、希望のカラー1つを合わせた3つ。それから生年月日から割り出した運命数のナンバーを含めて、4つセットにするのが効果的なのですって。

自分への投資として購入

シルバー999の金属部分と、スワロフスキーもしくはキュービックジコルニアのカラーが組み合わさったペンダントトップです。普通にアクセサリーとして考えてもそれなりの値段はしますので、すべて揃えて持つには結構な投資となります。(金や天然石が含まれたものはもっと高額になります。)

私はこういったパワーアクセサリーが好きなので、投資は無駄とは思わないのですが、さすがにまだまだ教育費のかかる子どもが3人いる身で、今回の急な旅費の出費もあったし、自分のために使えるお金というのは限度があります😅

そんな方も多いのでしょうね。まずは運命数だけ持つとか、運命数とカラー1つを持って、その後揃えていくのでも良いですよということでした。
結局、希望カラーである「紫」と、運命数の「5」ナンバーを購入することにしました。

登坂さんによると、来年からの運勢の上がり下がりは、これまで以上に激しくなるそうです。上る人は上がり、下がる人は下がる。その差が大きく開いていくと。そんな中で、これをきっかけに波動を上げていけば、運勢は上がっていくということですね😊

一般的に、占いや御守りなんかは精神的なものであって、科学的根拠のないものとされていますので、受け取り方も人それぞれですよね。私も特に興味のない人におすすめしようとは思いません😅
でも、自分としては気持ちの持ち様も変わって前向きになりますし、自分の中から湧き上がる波動も感じます(これも人それぞれの感覚ですねv)ので、とても満足しています🎵

私は北海道に住んでいるので、小樽のショップに行く方が物理的な距離としては現実的ですけれど、実際1人で小樽に行くシチュエーションはあまりないかなーと思うので、今回はなかなかのいい機会でした😆✨

上の子が大会に出場することになった幸運。その会場が東京で、本人の費用はかからない幸運。初めてのことなので会場までの付き添いは必要ですが、大会の見学はできないため私の自由時間ができた幸運。色々組み合わさって実現した鎌倉行きでした✨

運命数の「5」と、希望カラーの「紫」のセット

最初、東京に行くかもしれない話が出た時は、夢のようなふんわりした感じでした。

でも、どうしたら行けるかな?と思いを巡らせたことで、実現させることができたし、偶然に思えることが繋がって、結果的に良い方向に進んだ部分もありました。

おまけの話。東京に住んでいる弟と会って2人で食事する機会を持つことができ、実はセカウラ系の話を知っていたということが判明しました!この話が通じる家族がいるとは思わなかった(笑)「こんな話、身近な人には誰にも話せない」といった孤独感が薄れました😄

それにしても、本来のきっかけとなったのは、子どものプログラミング大会予選通過です。ほんと、我が子ながらその運と実力にも感謝✨✨です😆✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?