見出し画像

性格を変えるには

色々な、たくさんの方法があります。

今日は、今すぐに誰でも簡単にできる

身近な方法を紹介していきたいと思います。

毎日、仕事や家事、趣味を含めて色々と  判断、決断、行動の連続を        私たちは日々、繰り返しています。

ちょっと振り返ってみてください。

“ ~しなきゃ~” が口癖になってはいませんか?


“ ~しなければいけない ” という意味になるので

そこに “ 義務感 ” が生まれます。

義務でやっている、ということです。

つまり “ やらされている感 ” を

無意識のレベルで感じていることになります。

また、スケジュールや物事、時間に    追われているように感じることも。。

それを毎日のように繰り返していくと

それが不快感となって、イライラやピリピリ

につながります。

それがさらにエスカレートすると

人や自分に優しくできなくなったり

キレやすくなったりします。

すべて、心に余裕がなくなってしまったことで起こっています。

あなたの性格が悪いからではありません。 自己嫌悪になったり、自分を責めたりしないでくださいね。

それでは、ここからが本題です。     では、どうすればいいのか?       答えはカンタン!

言い方、言葉の使い方を変えればいいんです。

“ ~しなきゃ ” から

“ ~しよう(かな) ” または “ ~したい(な) ”


に変えるだけです。

“ ~しよう、したい ” というのは

自発的な行動を意味するので

“ やらされている感 ” を感じません。

“ だまされた! ” と思って試してみてください。

とりあえず3日、5日、7日‥‥と続けてみて

ください。

忘れてしまったら、思い出したときから

また始めればいいので問題ナシ!

無意識にできるようになる頃には     心に感じる印象や負担の違いを感じるはずです。

その小さな違いが、毎日積み重ねていくと

大きな違いになります。

“ 塵も積もれば山となる ” ということです。


思っていたよりも長文になってしまいました。笑っ

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

それでは、また(* ^ー゜)ノ

Coral(コーラル)











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?