見出し画像

No35 11月30日(木) 令和6年4月1日からLINEを禁止する! 

自民党員です。
今日は、LINE禁止のお願いです。

数年前、LINEが韓国を中継して中国へ情報がダダ漏れだったという事件がありました。まだ懲りていないのか、国民の総意に委ねているのか、考えが甘いです。そして政府が仕事をしていません。

日本の技術力を持ってしたらLINE程度のアプリを作るなどカンタンです。
ただ、もうすでに同じようなアプリはありますから、禁止さえすれば、そちらへ流れます。

LINEほどハードルが低くはないので、人々は簡単なLINEを選んでしまうのです。そして大多数が使うアプリを企業も便利に使います。

要するに、9000万人ものバカな日本国民が、すでに便利に使っている状況を、どうやって移行させるかが面倒なだけです。

だからこそ、禁止にしなければ改善することはないでしょう。禁止が一番良い方法です。

これを行うメリットは大きいのです。防衛や安全保障に関することでは、日本は本気だということを、中韓に見せつけることができるからです。

慰安婦でバカにされても何も言えず
ブイを浮かべられても撤去できず
おまけに両国に汚染水だと言われても
「福島産を食べよう!」キャンペーン
そんな政府に、国民は呆れています。

ところが、自分たちはLINEを使って、情報ダダ漏れをしていても平気なのです。こんな国民に政府をなじる資格はありません。恥ずかしい。

私はLINEもZoomもTikTokもやりません。ダメ、ゼッタイです。

ここまで書くと、政府も国民もセキュリティ感覚がゼロの国という、恥以外の何者でもない状況に、あきれ、腹が立ちます。

総理。もうLINE禁止しか国民の目を覚ます道はないと考えます。


【参考資料】 
 



「台所からひとこと」投稿にあたって

安倍晋三暗殺のあと、悲しんでばかりいてはいけない。何かできないか考えました。そして一年間「キッシーへの手紙」(官邸メール)を書くことにしました。

どんな担当者が読むのか、はたして総理まで行くのか、わかりません。だから思い切ってnoteで投稿することにしました。ついでにTwitterにも載せました。

一周忌まで毎日書くことを供養としました。この「台所からひとこと」は、その続きです。せめてキッシーが総理の間は、不定期ですが書こうと決めました。

これは素人の意見です。そして60代の主婦がこんなことを考えていると知ってほしいのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?