見出し画像

楽しかったリスアニ 2024/01/28-29の日記

28日、29日は東京へ行ってた。

主な目的はこれ。あとは仲良しメンとの遊び。ライブと飲酒でダメになってたから昨日は書かなかった。

昨日今日でなにやってたか、昨日さぼった分込みの日記として振り返ろうと思う。

1/28


朝6時前の新宿。暗すぎる。

この日の集合は秋葉原に11時なので、マジで暇だな〜とか思ってたので、

行きました。聖蹟桜ヶ丘。新宿から30分だから本当に都合がいい。母なる大地に30分で行けるのやっぱり良いね。

前々から朝に新宿行っても暇だなーと思いつつ、聖蹟行く案は思いついてた。でも言わないほうが面白いかなと思って。


広がる空、私の想い。

朝すぎて超暗いな。いろは坂桜公園ってシャニマス世界と現実世界で違いすぎておもろい。ベンチも1つしかないし。


そして前々から行きたかった「ゆうひの丘」へ。

ちょっと最近聖蹟で導入されたレンタサイクルを使って行ってみた。駅から少し離れてるのでめっちゃ迷ったし、坂がアシスト付自転車でもありえないぐらいきつかった。ひいこらひいこら言いながら坂を登った。ちょっとだけ風吹けば恋も口ずさんだ。

いやーー景色いいしここか〜!って感動もあってむちゃくちゃ疲れてボーっとしてた。聖蹟桜ヶ丘とかいう街、景観町並みは神なんだけどあまりに坂が多すぎる。聖地巡礼的には大変。


ひとしきり巡り終わって休憩して、10時ごろアキバへ。

みんな集まるまで暇だったからゲーパニでビートマニア。

そしたらありえないぐらいfastに寄ってる。調子悪いとかでは全然なく。ベストスコアが理論値の7/9から3/9まで落ちてるのは異常事態。

おそらくCS版やってて、モニターの遅延を考慮して入力を早めてたのが癖になったのが原因。入力判定を早めたらいい感じになった。

一週間プレステのビートマニアやっただけなのに、ありえないぐらいうまくなってた。早めに押す癖つくのもそうだけど、1週間でこんなに変わるのすごすぎる。どうやらCSエンプレスも買ってしまったらしいので、ここからどうなるやら……。

なんだかんだ集合時間へ。声優のバースデーイベントへ向かう同志が顔出しに来たのを見送った後全員集合。10月末ぶりにみんな集まったから会えて嬉しかった。


K-BOOKSなど寄って各員装備を整えた後、昼食。一緒に食べてたオタクたちが麺3.5倍とか特盛とか食べてて「オイオイオイ死んだわこいつら」とか思って自分は中盛にしたけど、ぜんぜんいけた。大盛でも多分入る。麺ぶってえタイプだけどなんかするっと食べ切れた。なぜ?

この後の4時間のライブに耐えれるカロリーを接種できたか不安になりながら会場へ。



なんかこれ、武道館みたいじゃないか?

というわけで来ました。初武道館です。到着時間が会場45分前ぐらいだったのでほんのちょっとだけエンカしたりお喋りしたりして入場。法被のおかげでプロデューサーはわかりやすかったな。早く法被が欲しい。


ライブの中身、すごかった。レギュレーションがアイマスのものと異なって許されてる事項が多いので、アイマスのライブと比較すると治安は悪い。でも厄介はあんまり目につかなかった気がする。あの治安の悪さだったらたまにはいいかなと思う。アイマス現地だったら絶対やんないけど。やったら首飛ぶから。

セトリ、えぐ。ずーーーーーーーっと頭からケツまでアガった。というか頭から放課後クライマックスガールズくるし。リスアニという会場、武道館っていう舞台で放クラが先導立ってくれるのかっこよすぎる。冥利に尽きる。

放クラが太陽キッスをやってくれた…………。んもーーーーー本当に嬉しいです。ありがとうございます本当に。5thday2の配信からずっと現地で見たいなと焦がれ続け、ライブの度に「太陽キッスやってくれたら神だな〜」と思ってたからここで見られたのが嬉しすぎる。

タオル振り回せてよかった。ただ回すの慣れてなさすぎてサビの初っ端から振り回したタオルが手から離れて瞬間「死、終、滅」と思ったけどたまたま隣のタオルに引っかかって救済された。1階に落ちてたら迷惑だったし本当にあぶなかった。

放クラもストレイも全部強い。五つ座もTSSも聞けた。しかも生音だし。流石に今回はJUNGOありがとう。JUNGOに手降ってもらえたし。

他アーティストもめちゃくちゃよかった。ちょっと予習はしたけど聴いたやつはだいたい当たったし、知らん曲でもめっちゃ声出して楽しめた。プレイリストが潤う。

どのアーティストも本当によくて、みんなもっと知りたい、曲聴きたいって気持ちになった。もとは生音の放クラが目的だったけど知見が広がったって意味で行って本当によかったと思う。

シャニのライブだと盛り上がりで言ったら放クラが最高打点付近を出せるユニットなんだけど、リスアニでは放クラの盛り上がりが平均点ぐらいだった、と言えば盛り上がりは伝わるだろうか。ずーっと声出して体温もテンションも上がるライブだった。超楽しかった!

火照って水分の足りない体に打ち上げのアルコールが染みる。本当に美味い酒だった。飲み会中のアルコールの入れ方がわかってきたのもあっていっぱい飲めた。あれを今後も継続したい。



終わった後は一緒にいたいつメンのお家に泊めていただき、銭湯で再び感想を語り合ったり今後のシャニのライブを話し合ったり。でも話の半分ぐらいはliellaだった気もする。まあ直近でライブ観てたりアニメ観てたりなので仕方ない。

今現在、あらゆる方向からのスパスタ包囲網が敷かれている。いい加減お縄に掛かる頃かもしれない。


ありがとうございました。


01/29

朝から疲労も残ってずっとうーんうーん……って言いながら30分くらいずっとみんなでむにゃむにゃしてた。準備終わって電車乗ってる間もみんなで虚な目してインターネット見てた。

高田馬場にて各員全員集合。

前々から「ミスド食べ放題で昼食にしよう」と予定が立ってたので実施店舗のある高田馬場へ。このビュッフェ、一部商品以外は60分間食べ放題、一部ドリンク飲み放題のプランで、列に並んでる間は「ほ、ほんとにこれ全部食べてもいいの〜!?」って目キラキラでワクワクしながら列待ちしてました。


せっかくだから普段食べないようなドーナツだったり、塩味あるパイ系のやつを取ってみたりしてみたり。「ミスドで一度に3つより多く食べたことないわ」とがやがやしながら食べ進めてました。


ここで、自分は5個目に食べたビスクパイで大失速。そして全体から感じる「これ以上いる?」の雰囲気。

1周目の全能感とか、2周目はこれ参考にして2選ぼうかなとかのワクワク感全部が霧散。最近の週刊少年ジャンプの話を駄弁りながら超スローペースで食べてた。魔々勇々とツーオンアイスは面白い。


隣は筋トレ時に流すプレイリスト聴いて鼓舞してました。ここまで追いやられる想像なんて誰ができるか。

2周目はポンデ黒糖、フレンチクルーラー、ハニーチュロの計9個とコーヒー2杯ダージリンティー1杯で終わり。もうしばらくドーナツはいりません。


退店中に同じく食べ放題メニューの1周目待ちをしてるガールズが「夢みた〜い!」って言ってて、夢のままのほうが幸せかもしれなかったのに……と思いながら高田馬場を後にしました。幸あれ。


行かねぇよ!


その後は池袋へ。地下通路が食べ物の匂いが篭って歩くだけで大変だった。

5th、アニメ、そしてリスアニday2の熱を短期間で受けた顔liellaたち立っての希望でサンシャイン水族館のスパスタコラボへ。自分はまだ顔と名前が一致してるのが4人くらいなのでみんなかわいいねぇと思いながら友人向けに写真撮って送ってた。

みんなliellaか声優かでシャニマスの顔してる人あんまりいなかった。このグループアイドルマスターシャイニーカラーズで集まったメンバーじゃないんですか。

でも久々にじっくり水族館回ったのは楽しかった。水族館が好きなので。知らん生物と生態が知れて楽しいのと、いいひんやり感があるから。


退館後にアオハコの聖地で猪股くんと千夏先輩の初デートの場所って知った。毎週追ってるんだから事前に教えてください。


退館後には近くのK-BOOKSを物色。


凛世のセリフアクスタVol.2があったから買った。880円に少し高いと感じてたら「定価+100円ぐらい」「交通費考えたら結局このぐらいの値段する」と押されて納得感しかなかったから買った。この商法だったらなんでも買えちゃいそう。


ストレイライトさんからコーヒーを戴いた後にカラオケへ。みんな疲労困憊の中寒いしどこ行く……?のやや惰性な流れでカラオケ入っちゃった。こういうときって他どこがあるんだ。歩き回ったし前日の疲労も重なって声出ない。


そんなこんなでいよいよ解散の時間へ。惜しみつつも来月の大阪でまた合うことを誓い解散。再来週円盤の鑑賞会をやるけど自分は金銭の都合で行けないのでアクスタという魂を預ける。俺が6th大阪に来た時に返しにこい。


ただ、解散時間が19時前なのに対し自分の帰りに乗るバスが22時50分でクッソ暇。でもどっかいく気力もないのでバスに乗り込む東京の前の秋葉原で降りました。アイマスショップで異次元フェスのときにスルーしてたアクスタを買い、ゲーパニのビートマニア。


今年のビートマニア目標を全て達成しました。次の目標はどうしようかな。


ビートマニアの高密度譜面にも疲れたし店を探す気力もゼロでもうサイゼ行った。

モバイルオーダーが導入されているくせに番号入力の部分は変わってなくてあまりにちぐはぐすぎる。そこは別によくない?いやまあローコストで注文サイト開発できて店員側のオペレーションの変化も少ないって良さはあるかもだけど。

もう動きたくなかったのでドリアとほうれん草のソテーとドリンクバーとティラミスで1時間粘ってよき頃に東京駅に向かいバスに搭乗。これをもって2日間の東京遠征が終わり。



この2日間本当に楽しかった。新年一発目のライブとしても景気よく大盛りあがりできて良いスタートダッシュを切れたと思うし、いつメンと一緒に遊べたりとで最高の2日間だった。いつもありがとうございます。

今回の戦利品。左上のCDとアクスタ以外はいただきものです。本当にありがたい。一緒に遊んだりだけじゃなくてグッズもらったりで助かります。

次の大きなイベントごとは3月初めのシャニ6th大阪。それまでパワーを貯めつつ名刺作るなど準備を進めて大阪へ向かうのでそれまでまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?