マガジンのカバー画像

coolなkumano

31
自然崇拝の聖地である熊野のとびっきりの自然、カッコいい熊野、私だけが知る熊野を紹介します。
運営しているクリエイター

#旅の準備

(続)Modernな熊野とDeepな熊野があるまち・・新宮市②

前回、熊野Modernな新宮は、熊野観光のハブになり得ることを紹介しましたが、今回は、新宮にあ…

cool な kumano
3週間前
206

Modernな熊野とDeepな熊野があるまち・・新宮市①

新宮市は、熊野を観光するうえで最も利便性が高くモダンな熊野と奥深い熊野の両面を味わうこと…

cool な kumano
1か月前
202

熊野らしいところ・・三重県の熊野②「自然崇拝の熊野」

前回、三重県の熊野地方の大きな特徴は、下記と紹介しました。 ・熊野と伊勢神宮の間にある。…

cool な kumano
1か月前
181

熊野らしいところ・・三重県の熊野①「古道周辺の絶景」

熊野には、三重県も奈良県も和歌山県もないので、「○○県の熊野」という表現はいやなのですが…

cool な kumano
2か月前
256

わっはっはっは!山笑ふ。熊野の森。

桜の花が終わると、熊野はあちらこちらで笑い声が聞こえてきます。 うるさいくらいに山が笑い…

cool な kumano
2か月前
287

熊野の表情・・大地のエネルギーが満ち溢れる清浄なる聖域「大斎原」

大斎原。おおゆのはらと読みます。 大斎原は地名で熊野本宮大社の旧社地。 熊野は、滝、岩、川…

cool な kumano
3か月前
220

クマノザクラ・・100年ぶりの桜の新種

クマノザクラは、100年ぶりに発見された新種の桜です。 地域では、「早咲きのヤマザクラ」と思われていましたが、 2017年新種の桜と判明しました。100年ぶりの発見です。 特徴はいろいろあるようですが、早咲きであることとピンク色が鮮やかであることがクマノザクラのだれもがわかりやすい特徴でしょう。 3月上旬~中旬にかけて熊野で咲いている桜はほとんどクマノザクラです。 続いてソメイヨシノでその後にヤマザクラ。 熊野のサクラシーズンは長いです。 古座川のクマノザクラ クマノザク

ガイドブックにない熊野・・ハンパないポテンシャルを持つ那智勝浦編④-coolなkumano23

那智勝浦編①・・山、②・・海、③・・温泉と美味しいもの で④は、道です。まさしく熊野古道。 熊野…

cool な kumano
4か月前
167

ガイドブックにない熊野・・ハンパないポテンシャルを持つ那智勝浦③-coolなkumano22

那智勝浦①では、山。 那智勝浦②では、海。 那智勝浦が持っているハンパないポテンシャルを…

cool な kumano
5か月前
211

ガイドブックにない熊野・・ハンパないポテンシャルを持つ那智勝浦編②-coolなkumano21-

那智勝浦といえば、那智の滝、熊野那智大社・那智山青岸渡寺、勝浦温泉、まぐろですが、それだ…

cool な kumano
5か月前
191

coolなkumano 2024calendarで熊野の一年の表情を紹介します!!-coolなkumano20-

昨年は、多くの”スキ”、フォローをありがとうございました。 coolなkumano 2024calendar 1…

cool な kumano
5か月前
174

ガイドブックにない熊野・・ハンパないポテンシャルを持つ那智勝浦編①-coolなkumano19-

那智勝浦といえば、那智の滝、熊野那智大社・那智山青岸渡寺、勝浦温泉、まぐろですが、それだ…

cool な kumano
6か月前
225

熊野の表情 一本桜-coolなkumano18-

神々が棲まう熊野の自然。 季節や時間によって違う表情を見せてくれます。 熊野本宮大社旧社…

cool な kumano
6か月前
173

熊野の表情 橋杭岩とその周辺-coolなkumano17-

神々が棲まう熊野の自然。 季節や時間によって違う表情を見せてくれます。 その熊野の中でも心が揺さぶられる 瞬間をシリーズで紹介します。 第1弾は橋杭岩。 橋杭岩 橋杭岩は、熊野カルデラを中心とする1400万年前の火山活動でできた岩体が波に浸食されてできあがりました。 40を超える岩が約850mにわたり一列にそそり立ち、橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれています。 真ん中の弁天島には鳥居と祠があり干潮時には参拝することも可能。 夜明け前 いい雲があれば、夜明け