マガジンのカバー画像

テキスト系まとめ

39
自分のテキストノートのまとめ。
運営しているクリエイター

#Synthesizer_V

再生

AIシンガーが完全に次のステージに移行した瞬間

もう、凄すぎて初めてプレイバックを聴いた時はずっと笑ってました。 これが人間の歌唱ではない、なんて言っても誰も信じないでしょう。 というか、こんなに歌える人とお近づきになる機会は現実世界でもまず、ありません。 そういう意味では、10代半ばでギターを手にするとほぼ同時にソングライティングを始めた自分にとって、長年の夢がほぼ叶ってしまった2022年だったと言えます。 (ここだけの話、note草創期あたりまで使っていたVOCALOID V3とは隔世の感があります) Dreamtonics 株式会社の代表として、素晴らしい製品を送り出してくれたKanru Hua (華侃如)氏には、ただただ感謝しかありません。

入賞のご報告:第一回FMおたるコラボ!オリジナル楽曲制作コンテスト

以前、上記エントリにて応募の経緯を書いていた曲ですが、「小樽潮風高校Project賞」に入賞となりました。 結果発表の詳細はこちら。 ニコ動への投稿ということで、人気投票的な側面が影響するであろう状況下で、数字を持たない作品を選んでいただいた慧眼に経緯を表するとともに、聴いていただいた皆さんに感謝いたします。 どれどれ、ちょっと聴いてみるか、という方はぜひこちらからどうぞ。

10年ぶりのニコ動投稿

最後の投稿が2012年10月だったので、ほぼ10年ぶりです。なぜ今になって?という話なんですが、それがこのコンテストの応募要件に必須だったから。 当初は「新しい曲なんて作れそうにないし、まあ気が向いたら・・・」などと思っていたのですが、期限も迫った8月27日になって、急に思いついてしまったという。 そのときは正確な締め切りを覚えていなくて、確認したら9月6日が締切だったので、制作作業に残された日数があまりなくてちょっと焦りましたが、何とか期間内にエントリーを終えました。

「見えざる神の手」の存在を垣間見た話

何の話かというと、YouTubeに投稿した動画が妙な跳ね方をした、というだけのことなのですが。 (あーあ、話終わっちゃった) 過去記事を見ていただければお分かりの通り、2022年に入ってから、Synthesizer Vを使って自分のオリジナル楽曲のリメイクをしていたのですが、人に聴いてもらうために動画を作ってYouTubeで公開する、ということを一応のゴールとして制作を進めてきました。 上記プレイリストの通り、本稿執筆時点で楽曲数にして19曲、動画本数にして20本を公開し

AI京町セイカの表現力がHDVMで爆上がりした件

2022年7月21日にリリースされたSynthesizer V Studio Proのアップデートで、いくつかの歌声データベースがHDVM (High Dynamics Voice Models) に対応した結果、これまでと異なる振る舞い(ソフトウェアなので一般的には「挙動」と言ったほうがよいでしょうか)をするようになり、いろいろと物議を醸しております。 今回、私が使用している「AI Saki」「AI 夏色花梨」「AI 京町セイカ」のいずれもアップデートがかかり、HDVMや

【Synthesizer V】 プレイリスト全曲解説

2022年1月からSynthesizer Vの歌声データベース「Saki AI」と「京町セイカAI」を使って、過去に自分が公開してきたオリジナル楽曲をリメイクしています。 音源はSoundcloudにアップロードしてプレイリストにまとめていますので、上記リンクからお聴きいただけます。 この記事では、リメイクした各楽曲ごとにコメントを記しておきたいと思います。(新しく楽曲を追加するたびに随時更新しています) Nostalgic Future feat. 京町セイカ AI初

Sailing notes【note非公式応援ソング】

note非公式応援ソングの"Sailing notes"です。 note草創期の一部ユーザーさんしかご存知ない話ではありますが、某イラストレーターさんがnoteのイメージキャラクターを発案されまして。 で、それにインスピレーションを得て作ったのがこの曲。 歌詞は実際のところ、そのイメージキャラクターに関するものではなくて、むしろnoteのサービスであったり、想定ユーザーであるクリエイターさんや何かを発信したい人たちの思いであったり。 なので、noteのキャッチフレーズ

歌声合成もAIの時代-Synthesizer Vライト版の比較検討所感-

元ボカロ使いですが、6年くらい触っていないうちに世の中えらいことになってました。 2015年頃まで使ってたのは株式会社インターネットのMegpoidことGUMIで、一部の方はご存知のとおりGUMIしか使わない勢のkermitだったのですが・・・ この記事で株式会社AHSのSynthesizer V(正確には元記事のようにDreamtonicsが開発した、というべきなのかもしれませんが)がどうにも気になってしまい、無料で使えるライト版をダウンロードし、その中から気に入った歌声