自然+あそび+テクノロジーのニュース

街とアウトドアをシームレスに繋ぐ一足。ホカオネオネの新作がこの夏頼りになります。
夏といえば、キャンプにフェスにトレッキング。外遊びが楽しい季節が始まりつつありますが、意外と迷うのがシューズ選びです。
「スポーツサンダルとかでいいんじゃない?」 確かに近年のスポサンの進化は目覚しいものの、アウトドアを満喫するなら足元もそれ相応の一足で臨みたい。また、どうせなら街中でも履けるような都会的なデザインの一足が気分。
街とアウトドアを行き来できるスペック抜群の一足とは? ランニングシューズの革命児として旋風を巻き起こした、 ランニングシューズの革命児として旋風を巻き起こした、あのブランドがまたしてもやってくれました。

【社会不安障害】視線恐怖症との付き合い方~アドラー心理学のススメ

私は、パニック障害とうつ病を患っていますが、その原因の一つに視線恐怖症があると考えています。聞きなれない名前かと思いますが、どのような症状なのか、どのように対処しているのか、私の体験を踏まえて書いていきたいと思います。

フルーツゼリー市場売上No.1※「フルーツセラピー」に関する調査結果

フルーツ本来の香りと味わいが特徴のフルーツゼリー。ゆっくり落ち着きたい・癒されたい人への癒しをコンセプトに、季節のこだわりフルーツをぎゅっと詰め込み自然な果実の香りを楽しみながらココロとカラダを癒す、ヒーリング・デザートです。

森林浴に見る地方の可能性 健康効果で誘客、創出される産業・雇用

先日、「森林浴による健康増進等に関する調査研究-森林浴による内分泌系への影響」という実験に被験者として参加した。この実験は、日本医科大学の李卿先生らが行ったもので、3日間にわたって、長野・木曽の赤沢自然休養林と伊那市の街を散策し、森林が人体に与える影響を測定した。
森を日本は豊富に持っているという事実。森林浴が世界的に広がっていけば、素晴らしい森を持っていて、森林浴発祥の地でもある日本の存在意義はクローズアップされていくことになる。インバウンドの格好の材料だ。

ポーラ美術館 夏休みから子供無料に! アートイベント&自然満喫&工作体験も

アートにまつわる絵本をのんびりと読める「クッションコーナー」が設置されるほか、敷地内にある森の遊歩道を巡りながら子供の観察眼を養うネイチャーゲーム「フィールドビンゴ」を毎日開催!


最後まで読んでいただきありがとうございます! 皆さまからのサポートはより多くの方に広めるために、大切に使わせていただきます。