水蒸気

水は循環して命を育てる

水は循環して、地球の生命を守っています。 水は海までの過程の中で、水蒸気となって、空気中に放出されます。 水蒸気は、空に溜まって、冷やされたときに雨になりますね。 その流れの途中で、人などの生き物は、自分の体内に水を取り込んで利用し、排出しています。 回っているのです。

今朝はいつもよりかなり多い量の水蒸気が山から吹きあがっていました。 見ているうちに、それはもう、モクモクと、お湯でも沸かす、でっかい釜でもあるかのようです。 それだけたくさんの水が山の土や木に蓄積されているのですね。

この雲とも霧とも、靄とも取れる水蒸気は、もちろん「水」です。 湧き上がるということは、そこにたくさんの水が与えられているのですね。 水が森の木々を成長させ、そこにある苔や草など、植物の生きる条件を作ります。 動物も水なしでは生きられません。 

地球は水の星です。 海の面積が広いですね。 また、日本も水の国。水が豊富なことで、森林が育ち、豊かな自然の恵みと、穏やかに自然を作ってくれています。 この豊かな国に生まれて良かったと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます! 皆さまからのサポートはより多くの方に広めるために、大切に使わせていただきます。