マガジンのカバー画像

【COO育成塾】〜敏腕COOへの道〜

9
【COO育成塾】〜敏腕COOへの道〜 マガジンでは、現代ビジネスの最前線で求められるCOO(最高執行責任者)の役割とスキルについてお伝えしていきます。このマガジンを通じて、経営戦…
運営しているクリエイター

#経営

〔9〕頑固な社長が「残念な人」に大事な仕事を任せてしまう...「優秀な社員」に限って社長の評価が低い...

誰に何を任せるか? これを失敗するだけで、 新規プロジェクトはもちろん、 事業の根幹が崩れることも… まともな神経を持ってる社員が 社長に対して疑問に思うこと→ 社長が率先して、 仕事が出来ない「残念な人」に 大事な仕事や新規事業を任せてしまう… こんな場面に遭遇すると、 多くの社員は疑問を感じます。 「どうして、 明らかに実力がないアイツに 大事な仕事を任せるのだろう?」と。 人を使うのが下手な社長が判断する人選は、 成果が出せないどころが、 組織全体のモチベ

〔8〕コスト削減のカギ: 購入した資産の全力活用が一番の節約(経費削減)

多くの経営者やCOOをはじめ、 財務担当者が経費の削減に頭を悩ませています。 しかし、コスト削減と聞くと、 多くの人が新たなサプライヤーの選定、 廉価な材料の探求、 あるいは残念ながら人件費の削減などを 思い浮かべるかもしれません。 それらも、 もちろん有効な手段ですが、 今日はもう一つの視点から コスト削減を考えてみたいと思います。 それは「経費で購入した資産の全力活用」です。 企業が購入または投資した資産を 最大限に活用することは、 経費削減に直結します!

〔7〕揚げ足をとるのが仕事だと思っている口だけ社員をどうする?社員達から「アイツをクビにして下さい」と言われるけど...

揚げ足を取る、 仕事はしないクセに口だけは達者な社員は、 どの会社にも一人はいたりしますが… 特にCOO、管理職、リーダーにとっては、 ストレスの根源になる存在! 積極的に意見を言うが、 責任感を持って自ら行動することはない。 そのような社員が一人いるだけで、 チームの士気を下げ、 生産性にも悪影響を及ぼします。 このタイプの社員は、 否定する意見は言うが、 解決策を提案してくることもない。 完全なドリームキラータイプ! そのような社員を放置すれば、 真

〔6〕【社長必読】《社長》が気まぐれで〔社員〕の仕事を手伝うな!

社長や役員、管理職など、 俗にいう偉い人がオフィスや現場に顔出すことは、 とても大切なことですが、 まさか、「俺が手伝ってやるよ!」なんてことが 親切だと思っていませんか? 社員達は、愛想よく 「ありがとうございます。でも大丈夫ですよ!」 と答えてくれるだろう。 それを、 社員が遠慮していると勘違いして 「いいからいいから。」 と言ってしまっているのであれば、 私がその社員を代弁して、 あなたに伝えましょう。 「良い迷惑です! 黙って社長室で作業するなり、 出かけ

〔1〕「社長の暴走を止めるのは君だ!COOよ、組織を守れ!!」

組織のトップに立つ社長の力強い決断は通常、 会社を前進させるエンジンとなりますが、 時に迷走して…. 知り合いの社長やコンサルタントの話を鵜呑みにして… 読んだ自己啓発本に感化されて… 暴走する性質があります。 特に創業社長、起業家気質の方は、 『思い立ったら今すぐやりたい』 『ビジネスはスピードだ』 というタイプが多いので仕方がないと言えば 仕方がないのですが、 それに振舞わされてしまう社員にとっては迷惑な話ですよね。 大体の場合は、 スピードと称して ただ