マガジンのカバー画像

共生の杜プロジェクト

12
能勢の某所で始まった里山再生プロジェクト。 自然との共生、人のコミュニティとしての共生をテーマに、Physical Health, Mental Health, Social H…
運営しているクリエイター

記事一覧

誤作動する脳

義父がレビー小体型認知症という症状であることを知り、さらにADHDという発達障害の一つと組み…

3

レビー小体型認知症とADHD

義父が2020年の5月レビー小体型認知症と診断されました。 コロナ禍でずっと入院をして面会でき…

2

無責任な飼い主のツケを農家が払う

すくすくと育ってきた黒豆の苗が、ウサギに食べられ壊滅しました。 ただ今、ウサギを捕獲する…

2

「チーム農業」という考え方

農家は一人で何でもやらないといけません。 あまりにもやることが多いために、多くの人が挫…

9

農家として根を張っていくには?

・田んぼをやらないか?罠をかけさせていただいた後に、 田んぼをやらないか?とお話をいただ…

10

次世代に繋がる農業を考える

突然農業をやることになった二人で、 これからの農業についてのトーク。 私は狩猟をやる準備…

7

マヌカハニーの取り扱いをした理由

最近はすっかり日本での生活になっていますが、1年前までは毎月オークランドと大阪を往復していました。 それが10年以上も続いていたんです。 このコロナ禍前は、ニュージーランドの環境問題に取り組んでいました。 知られていませんが、ニュージーランドは意外と環境汚染のある国です。 工業汚染ではなく農業(酪農)による汚染なのですが。 牛の糞がガス化したまま土から川に流れ、海を汚していく。 マオリの仲間が、昔は川で泳げたのに、今では全くできなくなったと嘆いていました。 その解決策として

狩猟免許を取る先に

狩猟をするには免許が必要です。 罠、銃、網の3つの カテゴリーがあります。 私が取ったのは…

4

ジビエを食べたことありますか?

ジビエ肉ってご存知ですか? ジビエは、狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味するフランス…

6

命をいただいていることを感じ取る

昨年の夏に友達の誘いに狩猟の現場を見に行かせてもらうことになりました。 猪と鹿が1頭ずつ…

1

鹿や猪と共生できる循環を創るには?

昨年、ニュージーランド繋がりの仲間に始めて猟に連れて行ってもらいました。 猟が目的ではな…

1

何かがおかしくなっている中で

世界中で自然災害が発生し、 人の地球環境への向き合う意識が変わってきているのに 災害は…

6