見出し画像

BTSの休みの日の過ごし方~RM、ジン

「僕は弱い人間になりたくない。恐れに食い尽くされ、飲み込まれたくない。だから、美術館に行くこと、植物を育てること、自転車に乗ること、それらはすべて、イカれないための戦いの一部なんです」

『Break the silence』

これって、LoveMyself、つまり生身の人間としてのセルフケアであり、アーティストとしてのスピリチュアリティの涵養であり、「バランスをとる」ということなんだろうな。BTSのリーダーRMが2019年に語った話です。

大勢の人々が動いて作り上げる舞台の中心に立ち
常にBTSのRMとして見られる日常

自分の意思では動かせないスケジュールや
求められる言動、避けなければならない言動

20代半ばで莫大な富と名声を手に入れ、国を代表するほどの位置にまで立ちだからこそ尋常でない誹謗中傷も浴びて‥‥

壊れてしまってもおかしくないよね。

だから、疲れを癒し、リラックスする
「スケジュール」ではなく、自分が自分のために決めて動く時間をつくる
水をあげ世話すると育つ、植物の命に触れる

自転車に乗って季節の風を感じ
美術館でアートと非日常を感じる

人間らしい「五感」を使い、
そうすることで「第六感」を研ぎ澄ませる
第六感がはたらけば創作にもつながる
(彼はBTSを代表する詩人でもある)

いつも資本主義の最前線にいる彼だから、商業と対極にある美術や、季節の外気の中に身を置いて、バランスをとろうとしているんだろうな。

こうしてバランスをとろうとするのが、人間の生命力、レジリエンス力なんだろうな。

*

ちなみに私の最推し、ジンくんの休日の過ごし方も独特で、
そのコンセプトはずばり
「情けない1日」

「休みの日には生産的なことよりムダなこと」

「他の人に「マジ情けない一日だな」と思われるような過ごし方をしてこそ休息」

「今日のTMI‥‥頭洗ってません」

「今日は1ページも本を読んだ。有意義な一日だった」(←1ページでw)

などなど、休みに関する名言が山ほどありますw

彼の場合、日ごろ脚光を浴びて、かっこよく、正しく振舞う反動が「だらくさに過ごす」なんだろうな。

芸能人やお金もちだと、反動って「梨泰院(≒六本木)でドンペリあけまくる」とか「お店の棚を全部買い占め(マイケル・ジャクソン)」とかになりそうだけど、そこは「赤信号をわたったらどうなるかわかるから、そういうことはしません」という合理的な人なので。

休みの日に家でダラダラするだけなら、どんなに情けなくても合法ですからね‥‥

韓国は、日本よりずっとずっと競争社会で、一般の若者でもスペックを高めるために自己啓発に追われているらしいので、そういう風潮に対してやんわり疑問を呈している面もあるのかも‥‥というか、みんなに「時には荷を下ろしてね」と伝えたいのかも、と思ったりもします。

ま、そんなこと言いながら、釣りに行った先で作ったソロ曲でスマッシュヒットを飛ばす奴だけどな!! ジンくん。絶対「コソ勉」タイプだな。

そゆとこも好きなんだけどね!!!

‥‥‥。

はっ
結局いつもの「推しが尊い」で終わりそうになった。w

セルフケア、LoveMyself、レジリエンス、英気を養う、視野を広げる‥‥
有名人に限らず、誰にとっても大切なことですよね。
「バランスをとる」という観点で考えるとよさそう。

先日、インタビューさせていただいた方が、キーワードのひとつとして「バランスをとる」というお話をしてくださいました。
(私はインタビュアー&ライターです)

これは私たち東アジア人にとって、すごくしっくりくる行動様式だと思います^^
インタビュー記事は近日リリースしますのでお楽しみに^^


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?