雅章(まさぶみ)
毎日空を眺め、雲を中心に空の風景を記録しています。時々身近な出来事、社会の動きも綴っています。
8月11日から31日まで「雲と空の365日 空の記録」の日記の抜粋です。 残暑とはとても思えない猛暑日と熱帯夜が続いた。安部首相が辞意表明。節目の8月となった。 積雲が発達、ヒマワリは太陽に向かない 2020年8月11日 晴れ 朝から晴れ。暑さ続く。連日の猛暑で地面が暖められ上昇気流が起きて積雲が発達している。 昼前に家の近くを歩いて積雲を撮ったら汗が止まらない。 午後には北潟湖近くでヒマワリが見頃だというので、ヒマワリと、夏雲、風車の写真を撮ろうと16時前に出
今年から始めた空を見上げ気象を語る日記ブログ「雲と空の365日」をまとめて不定期にアップしています。今回は8月1日~10日までの10日間。長梅雨が終わり北陸もようやく梅雨明けしました。 猛暑はやってきたのですが空は曇りがちの日が多くすっきりした夏空はなかなかおめにかかれません。タイトルをクリックするとオリジナル日記に飛びます。写真がもう少し掲載されています。 いい天気続くも北陸梅雨明け取り残され 2020年8月1日 晴れ 苦難の2020年も半分以上を過ぎて8月がス
午前中晴れるもほぼ曇り空 プールは入場制限 2020年7月26日 晴れのち曇り 4連休最後の日。午前中は晴れ、午後からは曇り空で一時的に小雨。 午後から子どもを連れて温浴施設を兼ねたプールに出かけたが、コロナで入場者数を制限しているため、昼過ぎの入場はできず。 夕方改めてでかけて、ようやく入れる。入場制限のため中は空いている。 福井県では新たに2人感染。全国のコロナ感染者も増えている。 曇り続き、暑くないのはうれしいが… 2020年7月27日 曇り 今日も
33度越え、湖の上の青空は白っぽく 2020年7月20日 晴れのち曇り 朝から晴れ。巻積雲や高積雲も交じりうろこ雲や羊雲が広がる。福井市で最高気温が33度となるなど暑くなってきた。石垣島で記録上最も遅い梅雨明け。 午前中は所用で北潟湖近くへ。湖畔で写真を撮ったが、少し暑さで空気が霞んでいるのか、すっきりした風景ではなかった。昼には暑さで積雲も発達して、夏雲の雰囲気となった。 すっかり梅雨明けの雰囲気の空だが、21日からはまた曇り空。雨予報も出ている。 雨予報、晴
大雨警報も雨量少なく、アマガエル活発 2020年7月15日 雨ときどき曇り 朝から雨降り。福井県内には大雨洪水警報。雨量は多くなく早めに解除された。 ほぼ一日中家にいてパソコンと向き合う。 noteの随筆「習慣にしていること」で「毎日空を撮影し続けて」を書いてアップ。 長梅雨で家の前のアマガエルが増え活発に動いている。ベランダにも2匹見かけた。家の前の植え込みにも数匹いる。 久しぶりにきれいな青空、でも梅雨明けはまだ先 2020年7月16日 晴れ 長雨が続
暗い曇り空から青空、海の夕日 2020年7月9日 曇りのち晴れ 朝は再び曇り空。黒い雲も広がってきたが雨は降らなかった。 午後から青空も見えてきた。白い積雲が風にながれる。 夕方坂井市三国での仕事帰り、再び空は雲に覆われていたもの西の空が明るいので一応海に寄ってみることにした。漁港ではカモメがいつも同じ漁船に止まっていた。夕日は雲に覆われているが雲を通して明るい光の帯が海に輝いていた。 続いてサンセットビーチにも立ち寄った。夕日は見えないがオレンジに色づいた夕
20年以上デジカメで撮り続け 2年半前福井県を襲った北陸豪雪の時は200キロ以上離れた富山県高岡市の病院に入院していました。手足にしびれなどがあり首を手術するためでした。2週間以上の入院が予想され個室を希望しました。それまで毎日空を撮り続けていて、入院中も続けたいと思ったからです。空の風景をツイッターにアップするため、外の景色が見えてパソコンが使える部屋を希望しました。 40歳になったころから空を見上げるのが好きになり、毎日空の写真を撮ってきました。以前住んでいた家の
ほぼ一日中雨降り、九州で被害 2020年7月4日 雨 朝から少し強い雨。9時前には弱くなる。 テレビで熊本の球磨川の豪雨被害を見て驚く。集中豪雨はどこでも起こるし、安全な川はない。梅雨明けにはまだしばらく時間がかかりそうだ。 東京をはじめ全国の感染者は増え続けている。Jリーグが再開。コロナとともに暮らしていくしかなさそうだ。 5月に休業したことで個人事業主の家人が申請した、雇用調整助成金が降り込まれていた。働いている人には先にバイト代を支払っているので一安心。申
青空、積雲、巻層雲、暈…天気は下り坂 2020年6月29日 晴れのち曇り 朝は小さな積雲が風で流れるさわやかな空。昼頃から巻雲や巻層雲、飛行機雲が出てきた。高層の空に湿ってきて天気が悪くなる前触れだ。 昼頃には暈も現れた。最初は完全な形ではなかったが15時ごろの西の空は完全なくっきりした形に。 夕方、坂井市三国町で家族の仕事を手伝って、帰りに海の夕日の写真を撮るつもりだった。18時過ぎには雲が広がっていた。西の空は少し明るかったので行ってみた。海岸に結構人はいたが、
庭の沙羅双樹の花に気づく 2020年6月23日 晴れ 朝から晴れ、一日中雲少なく。暑さもまだまだで、冷房は不要。窓を開けていると気持ちいい。車で出かけると東の山沿いには小さな積雲が浮かんでいる。 ベランダから庭を見ると沙羅双樹の花が満開なことに気づいた。いつの間に咲いていたのだろうか。木の下を見ると花が落ちている。数日前から咲いていたようだ。いつもベランダに出ているのに空ばかり見ているので目の前のことに気づかなった。 熊蜂のような蜂が1匹花の間を飛び回り蜜を吸ってい
曇り空、洗車したら雨降る 2020年6月18日 曇りのち晴れ 朝から曇り空。涼しさ続く。午前中友人の病院へ。ガソリンが少なかったのでスタンドに寄っていく。水田地帯を走るせいかフロントパネルに小さな虫がついていて汚らしくなっていたので洗車機へ。 雨は夜からとの予報だったので、夕方の手伝いから早めに帰れば車はきれいに保てると考えていた。久しぶりの洗車で車はきれいになったが、15時過ぎから小雨が降り出した。ちょっと残念。 病院へ向かう途中以前白鳥がいた田んぼは緑に覆われて
梅雨の暗い気分の空、気持ちよく散髪、焼売届く 2020年6月12日 曇り一時晴れ 梅雨入り2日目曇り空、蒸し暑い 株式市場はニューヨークが急落、東京も開始早々大きく下げた。その後徐々に回復した。このところ調子に乗っていたのでマイナスが残ってしまった。 少し気分が落ち込んでいると青空が見えてきた。 午後から久しぶりに散髪へ。前はマスクをしたまま髪を切ってもらったが、今回はマスクを外して座り洗髪や顔そり。気持ちよかった。 ネットで注文した「551蓬莱」の焼売や中華
今日も暈出現、土日はのんびり 2020年6月6日 霞んだ空だが青空続く。予想通り昼前に暈が出現。6月になって5回目。 →今年はハロの当たり年 土日は相場もなくのんびり。家族も出かけて昼過ぎまで一人でゆったりできた。 会社を退職してかえって一人の時間が減ったような気がする。 すっきりした快晴、暈途切れ空の青深く 2020年6月7日 晴れ 朝から快晴。肌寒く青空が透き通っている。暈は現れそうにない。 子どもたちと家の愛犬ポメラニアンつれて近所を散歩。ほとんど家
6月空ぼんやり明るく 少し活動再開、コロナ拠点病院上空に暈2020年6月1日 晴れ 6月スタート。朝は曇り。久しぶりに福井県立病院へ通院。半年に一度の定期検診で、予定より2カ月遅れ。正面玄関しか入れず、非接触式の体温計で検温してもらい入る。36.3度だった。 コロナの拠点病院だ。病院内はかなり空いている。事前検査も含めてこれまでだったら1時間程度かかるのが30分からず終わった。玄関を出たら丸い日暈がくっきりとかかっていた。全体を収める広角のカメラを持っていたなかったの
七十二候にあやかり紅花探し パソコンに向かう時間増え反省 2020年5月26日 曇り一時雨 朝から曇り。七十二候の「紅花栄(べにばなさく)の日なので、紅花がないか家の周囲を歩いて探す。空き地は多く、いろんな花が咲いているのだが古来から末摘花と親しまれてきた紅花と断定できる花はなかった。 日本全体が緊急事態が解除された.既に解除されている福井県では既に公園などの人ではかなり戻っている。でも友人と映画を見に行った家族の話では平日ということもありがらがらだったという。
曇り空、色づく麦畑を電車が走る 2020年5月21日 曇り 曇り空続く。肌寒さも続く。午前中車で15分ほどの病院へ。毎月1回の通院。えちぜん鉄道の線路に沿うように福井平野を南進する。広い平野は色づいた麦畑と水がたたえられた広い水田がモザイク模様に配置されている。麦の穂が大きくなり収穫間近なのがわかる。 雨は降らないが雲は厚く、日の光が遮られて夕方近いような感じで暗い。午後は家でいろいろ雑用。買い物に出かけて空の雰囲気は朝と変わらず灰色の雲が広がっていた。 東京地検