見出し画像

いつもと変わらない、時間。

4月1日
この日から、日記を書くことにした。
日常が、変わり始めてる。
私を取り巻く、”普通”の時間がだんだんと変わっていく。
その変化を、私なりの言葉で、残していきたいと思う。

4月2日
私の大好きな番組、『志村どうぶつ園』が、
今後もそのままの名前で、
出演者もそのままで放送が実行されることになった。
単純にすごくすごく嬉しかった。それと同時に涙が出た。
最近、暗いニュースが多かったから、元気がでた。
コロナがなければ志村さんは…ってどうしても考えてしまうけど、
きっとこの番組を通して、志村さんは私たちの心のなかで生き続ける。
私たちの記憶には、志村さんがしっかりと刻まれているから。

4月3日
今日は、仕事最終日でした。
コロナウイルスの影響で、営業停止になってしまった。
相変わらず乗車してくださるお客さんは少なかったけど、
今自分ができる最大限の力で、福岡をご案内した。
桜並木を通った時、気分が晴れやかになった。
しばらく、バスの上からの景色が見れないと思うとすごく寂しいけど、
また再開されるその日まで、自分のできることをして生きたい。
今より大きく成長して、好きな自分に近づいていこう。

4月4日
今日は、渡辺直美のInstaライブに源さんがゲスト出演した。
約2時間の間、ずっと笑いっぱなし。笑いすぎてお腹が痛くなるくらい。
ここ数日、声をあげて手を叩いて大笑いすることがなかったから、
すごくすごく楽しかった。
改めて、エンターテイナーって素晴らしいと思った。
人を笑わせること、人を元気にさせること、人を楽しませること、
どれだけ難しいか知っているからこそ、
私もそっち側に行きたいと強く思った。
こういう時に、”誰か”を守れる人になりたい。

4月5日
この日は、源さんのInstaライブに三浦大知がゲスト出演した。
音楽の最前線で活躍する2人が、
普通に楽しく会話している光景を見ているだけでホッとした。
そして何より、絵描き勝負のレベルの低さに笑い転げた。
キティちゃんとセーラームーン、いや下手すぎかよ。笑
2日連続、芸能人のアクションに元気をもらいました。
幸せな時間をありがとう。

4月6日
今日は、近所にある手芸屋さんに行った。気分転換も兼ねて。
買いたいものは、ガーゼ布。手作りマスクを作ろうと思って。
でも、店内に着くと長い長〜い行列がすでに出来ていて、
その人たちはみんなガーゼ布を買う人たちだった。
ずっと在庫切れだったのが、今日から販売開始になるらしい。
そうか、だからこんな並んでるのね。にしても、私タイミング良すぎ。笑
無事、買いたいものを買えて大満足。よし、作るぞ。

4月7日
この日から、コロナウイルスの勉強を始めた。
テレビを見れば、
感染者数の報告があり、コメンテーターが激しく討論していたり、
何が正解で、何が不正解なのか、全くわからない。
だから、自分で勉強してみることにした。
「正しく恐れる」自分の身は、自分で守るしかない。

4月8日
何もしない日、なんだかんだ、それはいつもと変わらない日。
普段の休日でも外出せず、ずっと自宅に引きこもる私は、
外出自粛要請が発令されても、何も変わらず。
パジャマ姿で、録画しているドラマを見て、
お腹が空いたらご飯を食べて、音楽流しながら本とか読んで、
たまにお昼寝なんかして、そして夜が来て、みたいな1日。
何ら変わらない日、根が引きこもりの私は全然苦ではない。
引き込もりに、感謝だ。笑

4月9日
オードリー若林のエッセイ本を読んだ。
一気に読めた。夢中になった。面白かった。すごかった。
なんか当たり障りのない言葉になってしまったけど、
印象に残った言葉を残す、読書メモはいつのまにか2枚になっていた。
人見知りと人嫌いは違う、その考え方が心に刺さった。
下積み時代で苦労した経験がある芸人さんだからこそ、
エッセイ本というのは面白い。

4月10日
源さんと綾野剛主演MIU404の初回放送日だった今日。
こちらもコロナウイルスの影響で放送が延期になってしまった。
その代わりに、以前2人が出演していた「コウノドリ」が再放送された。
内容も感動的で、またキャストも好きな俳優さんだらけだから、
大好きなドラマの1つだったからめちゃくちゃ嬉しかった。
人生だったり、家族のことだったり、ベビーのことだったり、
考えさせられることがたくさんあるドラマだ。
今回放送されたのは、第4話。私の一番好きな話。
涙、涙、涙だらけの1時間でした。やっぱり、好きだなー。

4月11日
今日は、久しぶりに学生の頃アルバイトをしていたテレビ局へ。
人が足りなかったようで、ヘルプで手伝いに行った。
出勤すると社員さんは、口を揃えて「何でいるの?!」ってびっくり。
そりゃ驚くよね。卒業したはずの元アルバイトがまたそこにいるんだから。
いつでも来てよって言ってくださった。嬉しかった。
半年のロスがあるから、少しだけ忘れてることもあったけど、
でも何の問題もなく。久々で、とても楽しかったな。
出戻り娘、また来ますね。
って伝えて、テレビ局を後にした。この調子だと、また来そうだな。笑

4月12日
さて、週末。明日から、また新しい週の始まり。
ゆっくり自分のペースで、
でもできることは今のうちに。
本を読んだ。その中に、「時間は資源だ」という言葉があった。
時間は無限ではなく、有限の資源である。
無駄にしないよう、でも一気に使いすぎることがないように、
大切に、大切に、使っていこう。
時間がたくさんある今だからこそ、やれること全部やっていこう。


明日からの1週間でやること
・本を1日1冊読む
・仕事の原稿を作り直す
・ドラマを見る
・英語の勉強をする
・福岡検定の勉強をする
・マスクを作る
など。

継続すること、自分との約束を守っていくこと。
明日からも、
たまに立ち止まりながら、前を向いて歩いていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?