見出し画像

やってみる。向いているかどうかなんて、そんなのまだ先の話。

2021/6/7 自分記録no.46「私が、これからしたいこと」

月曜日は、飲食店記録なんですけど、
なんせまだ緊急事態宣言が明けず、
仕事も在宅ワークなので、外になんて食べに行けず。
飲食店のストックが1つもないので、
今日は「私がこれからしたいこと」を適当に書いていきたいと思います。笑

自分へ向けて、改めて決意をしたいし、
やりたいことは口に出して、
色んな場で公言した方が叶いやすいって言われているから、
この場で今の自分がやりたいことを言います!!!

ただの決意表明なので、流したい方は流しちゃってください。笑


まずは、ブライダルMCになります。

正直、もう訳がわからないくらい、自分の出来の悪さに落胆しています。
日曜日に最終レッスンを受けてきましたが、
最後だというのに、もう、グダグダ…

3年前のアナウンサー試験で、
全てを投げ出したくなるくらい、呼吸が苦しくなるくらい、
そんな経験をしたのにも関わらず。
それでも「話す」仕事は嫌いになれなかった。
あれだけの挫折を味わったのは生まれて初めてだったのに、
やっぱり、「好き」のまま変わらなかった。

だから、舞台は違うけど、話すことは仕事にしたいので、
まず「ブライダルMC」になります。

言い切ります。必ず、なってみせます。
温かい婚礼を創れるような、そんなMCになる。
新郎新婦や、ご家族・ご友人が、優しい気持ちになれるような、
人生の中の「ハレの日」に、ソッと真心を添えられるような、
そんな幸せの場所を、贈りたい。そんな、MCになりたい。


場所・時間に縛られず、仕事を選べる女性になる。

現在、デザインの勉強をしています。
完全な知識ゼロの状態で、100パーセント未経験ですが、
少しずつ分かることが、本当に少しずつだけど、増えてきて、
今、勉強するのがとても楽しいです。

デザインを勉強して、一から何かを自分で作って、
このnoteのバナーとかも自分で作りたい。
あと、書くことも好きだから、文章も勉強して、
カメラを好きだから、写真の撮り方とかも勉強して、
将来は、場所や時間に縛られずに、自由に仕事を選べるようになりたい。

いや、なります。
手に職をつけて、好きなことを、とことんやります。

満員電車になんか乗らなくていいし、
他人の顔色を伺って仕事をしなくてもいいし、
好きな時に休んで、好きな時に働ける、
そんな風に、自分の気持ちに正直に、私は働いていきたい。

この働き方を叶えるのには、多分時間がかかりそうなので、
20代までの目標にします。

一度正社員として、組織に属して働いてみたい、
という気持ちもまだあるので、そこは色々と考えながら、模索中です。

でも、将来的には、パソコン1つでどこでも仕事ができるようにします。
仕事を選ぶ側の人、になる。

勉強、頑張ります。


関東・関西に、いきたい。

これは、何気にずっと思っていることですが、
いつか関東関西に住みたい。
都会という都会に揉まれて、そのゴチャゴチャを味わってみたい。

多分、30代になってから行くのは結構勇気がいると思うので、
これも20代までの目標です。

都会がある場所の隣の県とかでもいいので、
すぐ都会に行ける場所に住んでみたい。若いうちに。
でも、それを叶えるには安定した給料がある前提ですね…
家賃が安いと言われている福岡に住んでいて、
いきなり同じ条件で都会に住むとなると、絶対的にお金が必要。

なので、これも長い目で見て、叶えたいことの1つです。
シェアハウスとかでもいいな。
いや、んー、人と暮らす…。やって行けるのか、私。笑

ま、とりあえず、ちゃんと考えるけど、やりたいことの1つ。

そんなことを言いつつ、多分結局「田舎」に落ち着くと思いますが。笑


アクセサリーの販売も、したい。

1年前くらいにInstagramのアカウントまでは作ったのですが、
まだ何も進めておらず、休んじゃっています…

でも、アクセサリーを制作して、
このアカウントも、少しずつ運営していきたいです。

友人に自作のアクセサリーをプレゼントすると、
とても喜んでくれるんです。
そんな難しいものを作っていないのに、本当に喜んでくれる。
その顔を見るのが好きで、私が勝手に贈っていたのですが、
ある時、売ればいいじゃん!って言ってくれて。

それから、アカウントを作って、ネット販売をしようと試みました。

でも、その後すぐコロナで仕事を失って、
生きていくことで精一杯で、制作どころでは無くなってしまいまして。

それから1年弱。何もせず、そのままに。

自分の仕事に余裕ができたら、アクセサリー制作を再開したいと思います。
そして、ネット販売もできれば。
販売するには、買ってもらうことを目的にしないといけないので、
その運用も、ちゃんと勉強したいですね。


母孝行・祖父母孝行を、したい。

私は、母のことが大好きです。
そして、母方の祖父母が大好きです。

だから、私は近いうちに「母孝行・祖父母孝行」をしたいです。
私1人だと寂しいので、兄と弟を巻き込んで、
何かをやりたい、その何かはまだ何も決まっていませんが、
3人が心から楽しんでくれるような、喜んでくれるような、
そんなことを兄弟で考えようかな、と企んでいます。

両親が離婚して、兄弟3人とも4年制大学に進学して、
お金の面でも、目を覆いたくなるくらいの大変な苦労をかけた。
その後も、3人とも宮崎を飛び出して、
それぞれが、それぞれの場所で生活をして、生きている。

毎日家族ラインが動くくらい、とても仲良しだけど、
物理的に離れているから、出来ることは限られていて。

いつか、いつか、でも近いうちに、必ず、母孝行・祖父母孝行をします。


やりたいことは、やる!

きっと、人生って、長いと思いつつも、
あっという間に過ぎてしまう、そんなものだと思うんです。

私もつい最近まで中学生・高校生だった気がするし、
大学生だった気がするし、
この前、1人寂しく年を越したのに、もう夏が間近に来てるし。

人生100年とか言っているけど、
多分この調子だと、あっという間に過ぎる気がする…

だから、やりたいことはやる!
会いたい人にはあって、食べたいものは食べて、
行きたい場所には行って、着たい服は着て、見たいものは見て、
自分の気持ちに正直に、忠実に。


今は在宅ワークだから家で仕事をしていますが、
始業前の時間はデザインの勉強で、自分のパソコンを開いて、
始業してから会社のパソコンを開いて仕事をして、
終業と同時に、また自分のパソコンを開いて勉強して、
キリがいいところで、お風呂と食事を済ませて、また勉強して。
そして、10時頃になって大好きなドラマを見て。

そんな生活が6月に入って、ずっと。

大変だけど、楽しい。でも、大変。でも、楽しい。
やりたいことを叶えるために、今の時間は、間違いなく自分への投資。
楽しみながら、たくさん学んで、
そして、やりたいと思ったことを叶えていきたいと思います。

頑張れ、私。
楽しめ、私。

自分が思い描くように、未来は、きっと訪れてくれる。


おりょう☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?