マガジンのカバー画像

飲食店で働くすべての方に困難を乗り越えるマインドセット

434
小島は24年飲食店で様々な困難を経験して乗り越えたり回避したりして歩んできたことを経営者だけでなくアルバイトや正社員にも役立ていただければ飲食業界全体の底上げにつながるかと思い始… もっと読む
運営しているクリエイター

#飲食現場24年

値上げに対する意識はお客様とお店は同じ方向を向こう

値上げがお客様に与える影響は小さくないと思いますが そもそも値上げはお店のためだけでなく …

防げるリスクを教育していますか?

時期的にも時勢的にも稼ぎ時の日が続きますが 繫忙日のリスクを最小限に抑えることが重要にな…

たった一言の声掛けを大切にしよう

今日から1週間はお花見、卒業お祝いなどでお忙しいと思いますので すぐに役立つ、「一言の声…

間違っていませんか?その人件費率

業態によりますがFLは6割、人件費率は3割に抑えるという基本的な考え方がありますが その人件…

お花見販促の追い打ち告知をしよう

間も無くお花見のピークが今週末~始まりますね。 もう既に告知済みかと思いますお花見販促で…

ご注文までの「間」を活用していますか?

業態によりご注文までの「間」の取り方は違いますが意外と意識していないのと思います。 お店…

その料理はお客様に寄り添っていますか?

気合を入れて始めた料理・商品。 でも売れないことありませんか? 素材にもこだわり、仕込み・調理にも時間をかけ 徹底的に美味しさを求めたりしても 売れないことを経験した方は、今日の記事をお役立ていただければと思います。   まず、 「こだわれば売れる」 「手間暇をかければ売れる」 「美味しければ売れる」   という幻想は捨ててください。     どんなにこだわっても どんなに手間暇かけても どんなに美味しくても 必ず売れる訳ではありません。   それは、お客様に寄り添っていない

マスク着用個人の判断 飲食店の必要な対応とは?

本日からマスク着用の取り扱いが変更となりますね。 あなたのお店はマスク着用の対応は準備で…

店長の忙しさをマネジメントしよう

経営者なら感じでいる方が多いと思いますが 店長の負担が大きく本来、売上を上げ利益を生み出…

クーポン集客 飲食店の勘違いとは?

チラシやSNS、ホームページやグルメサイトで クーポンを行っているお店は多いと思いますが ク…

飲食店のFLコストは削減でなくコントロール意識が重要

飲食店のコストの中でもとても割合が高いFLR。 直近2月のFLRは何%でしたでしょうか?   これ…

もらえる利益を無駄にしていませんか?飲食店の価格設定を決める5つのポイント

「商品価格は原価で決めるものではありません。」 商品価格何となく原価で決めているお店が多…

暴走しないように顧客目線を意識しよう

暴走しないように顧客目線を意識しよう 【1分で読める!飲食店利益改善コンサル】 経営者や店…

客離れは値上げが真の理由?

「値上げして客数が減少した…」「再来店間隔が長くなった。。。」 や無得ない価格改定を行ったのに、 「価格を戻そうか。。。」と迷っている飲食店の方は 今日の記事をご参考にしていただければと思います。   最初にお伝えすると、 価格を戻してはいけません。   結果的には値上げをしたことで 客離れを起こしたかもしれませんが 値上げだけが原因ではないといえるからです。   商品価格は 商品の原材料+付加価値 で出来ています。   ちなみにこの付加価値の国内で生産された合計が国内総生産