見出し画像

一目惚れEP52 ✨ 私たちの辞書に不倫という言葉は無い

ドーブルイ ヴィエチル!こんばんは!留美でーす!
モスクワは4pm過ぎ、戻ってシャワーしてのんびりしてるところ。今夜は7時頃まで休んでからドレスに着替えて夜会へ。。ホテルで彼とゆっくりしたいけどお仕事だからね、、😅phew~

田中さんからの転送メールの中に「一目惚れ」を楽しんでいただいているという女性から「一目惚れEP48を拝読して質問するのですが留美さんは不倫肯定派ですか?」という面白いご質問があったので今日は熱愛日記ではなく留美の恋愛論を書こうと思います。


えっ!?と思って読み返して、この一節が原因だと思いました。

もし、「Falling in Love」を見てなかったら、私は他の誰かと結婚していたと思う。もし、その後で晃さんと巡り逢っていたとしたら、映画のように、私もメリルと同じように晃さんと結ばれたにちがいない。

私は不倫を肯定するか否か?

結論から言うと、肯定も否定もしません。

EP15をご覧いただくと分かるのですが、私には私の「理想の男性像」があります。恋人(=結婚相手)に対して私が求める条件を全て満たしている男性像です。

世間では「恋愛と結婚は違う」と言いますが、専門家が説く理屈はまったく興味もないし納得もしませんが反論する気もありません。

結婚したら恋愛中のような「ときめき」が薄れてゆくという俗説は、大多数のマリッドカップルがそうなるということであって真理ではありません。

私が徹頭徹尾「理想の男性像」を追い求めた理由の一つは、50年や100年で「ときめき」が薄れるような男に抱かれたくなかったからです。

もし、「Falling in Love」を見てなかったら、私は他の誰かと結婚していたと思う。もし、その後で晃さんと巡り逢っていたとしたら、映画のように、私もメリルと同じように晃さんと結ばれたにちがいない。

と書いたのは、仮に、私が「理想の男性像」をあきらめて結婚した後で理想の男性と巡り逢ったとしたら、私は如何なる代償を払っても躊躇なく理想の男性と結ばれる人生を選びます。

しかし、それは社会規範的には不倫と定義されるので、EP15で話したように私は妥協しないという信念を貫きました。

日本の某大学教授が動物の生殖活動を例に挙げて「結婚の唯一の意義は子孫を残すことだ」と胸を張って仰いましたが、私は人間脳を持った霊長類ですから、他の哺乳類脳の動物と並列的で短絡的な教授の概念にはまったく共感しません。

そうかと思えば、「大恋愛で結婚しても数年経てばお互いに異性としての新鮮味が消えるのが動物だ」と仰る専門家もおられますが、そんな俗説にもまったく共感しません。

私と彼に関しては、お互いがお互いの理想像なので不倫現象は未来永劫生じません。ww

300日間24時間をともにして二人のさまざまな価値観が完全相似していることをお互いに確認できました。

彼は結婚について、ミニョン・マクローリンの言葉を引用しています。

結婚を成功させるには何回も恋に落ちなきゃ!

それもいつも同じ人に…


その通りだと思います。私は一生彼に惚れ続けると言うのは、そういうことだと思います。

ミニョン・マクローリンの言葉の後に彼はこう続けています。

結婚って、そうだと思う。

恋人への想いが「好き」とか「愛してる」じゃなくて、
「好きで好きで仕方がないくらい好き」とか「愛しても愛しても愛しきれないほど愛してる」とか。。。
だから、一緒にいるだけで幸福感が満ちるのだと思う。
もし、ギブ&テークの関係なら結婚する必要なんて全く無い、むしろ、結婚は邪魔になると思う。
結婚して幸福感を堪能できるのは、無償の愛を与え合う男女だけだと思う。
たとえ恋人同士でも、相手から与えられるから与える、自分から与えるから与えられる、というギブ&テークの関係なら、結婚は、しない方がお互いにストレスなく、うまく行くと思う。
しかし、恋人同士が、相手の行為には関係なく無償で与えちゃう、自分の行為には関係なく無償で与えられちゃうという関係なら、結婚によって幸福感が倍増するのは間違いない。

結婚 それは人生のパラダイスから引用

シャルル・ボードレールの

結婚は人生の墓場である

という言葉に対して彼は、

結婚 それは人生のパラダイス

と反証しています。

私は、社会規範が定義する「不倫」とは「理想の男性像」「理想の女性像」を諦めて妥協した大多数に共通する概念だと思います。

だから、肯定も否定もしません。なぜなら、私たちは、大多数のスタンダードとは無縁だからです。

ボスが愛読されている老子の中に、

大道廃れて仁義あり

という言葉があります。

道教で説く大道(大いなる道=無為自然の道)の概念が衰退すると儒教で説く徳目、仁・義・礼・智・信の五常の中で最重要とされる仁と義の概念が吹聴されるという意味ですが、

「大道廃れて倫理あり」人間脳の劣化によって男女の愛の大道の概念が衰退して社会規範として倫理の概念が吹聴されるということでしょうか・・ww

私たちは互いに一生そして未来永劫に惚れ続ける男と女です。
私たちの辞書に不倫という言葉はありません。

Rumi♡

彼がよく口ずさむ曲。
昨日、運転しながら口ずさむから「SHEって誰?」って聞いたら。。
「教えない。。」って笑うから
「じゃあ、飛び降りる!」って言ったら
「そんなことしたらSHEがいなくなっちゃうよ」だって!!♡