見出し画像

今日のテレビニュースでよく聞くのは「FRBが0.75%の利上げ」かな。

今日のテレビニュースで朝から「アメリカの中央銀行にあたるFRBが0.75%の利上げを決定しました」と言うと思うよ。

番組の方が優しく解説してくれると思うけどロイター通信の記事を載せるね。

まあ政策金利の引き上げのピークが来年で最終的に状況が落ち着くのが2025年というのは厳しい。

まだ2022年の9月下旬なのにね。

今の日米って内容的に真逆の金融政策。

これは遠い場所の出来事だと感じるかも。

でも公立小学校の給食の材料なども物価高で子供たちにも影響が出ているからね。

もう日々の暮らしに影響が出ている人たちの方が圧倒的に多いんじゃないかな。

そして今日の夕方から夜のニュースでは日本の中央銀行にあたる日本銀行でも金融政策決定会合というものが21~22日にかけて行われているので、その結果がまたテレビニュースになる。

なんとも難しい状況がまだ続く。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?