見出し画像

登米市の森づくりを応援します

私のnoteを見て「カーボンオフセット商品」に興味を持って連絡頂いた佐賀県の熊本電気工業様から、早速のご依頼を受けました。

熊本様は電気工事会社として創業されましたが、業務を通じてお客様の省エネ意識の高まりを実感し、次々と環境保全、排出量削減に寄与する製品を開発、販売するにいたっているとのこと。

今般、環境に排出されると多大な被害をもたらす油分を完全に無害化する製品「ミセルクリーン」を開発されました。

この販売に当たって、単純に環境を破壊しないという効果に加え、さらなるメリット、コベネフィットが得られないかと模索していたところ、私の投稿に巡りあったとのことでした。

ご相談を受けて、水を浄化するという機能に着目し、この商品であれば、水を育む森から生まれたクレジットでオフセットするのが最適であると直感しました。この商品を購入することにより、お客様は、その森を守る取り組みに参加できます。

東日本大震災以来、東北の森で生まれたクレジットをご案内することが多かったので、今回もと思っていたところ、昨月再び地震の被害を受けた登米市を応援するのが良いのではと思い至りました。

京都大学地震被害調査報告

行動力抜群の熊本社長、すかさず販売を開始されました。

幸い、殆どの道府県でクレジットは創成されています。
日本の森を守るサポーターをたくさん生み出して行きたいです。


もしよろしければ、是非ともサポートをお願いします! 頂いたサポートは、継続的に皆さんに情報をお届けする活動費に使わせて頂きます。