マガジンのカバー画像

気候変動も生物多様性も〜持続可能な世界を目指そう

90
双子の条約と言われる、「気候変動枠組条約」と「生物多様性条約」だけど、後者はどうしても分かりにくいですね。でも、持続可能な世界の実現には、避けては通れません。どちらも一緒に学んで… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

土地セクターはこれからのトレンドか?

最近話題になっているのが、「排出源」の反義語である「吸収源」 「カーボンソース」ではなく「カーボンシンク」です。 国連の「Race-to-Zero Campaign」でも、2050年カーボンニュートラルを達成する場面においては、残余排出量の中和を要求していますが、その際に用いられる「中和クレジット」は、吸収・除去系のクレジットであると考えられます。 国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第4条1及び第12条1に基づいて、附属書I締約国(いわゆる先進国、もちろん、日本も含ま