見出し画像

あけましておめでとうございます★

Om swastyastu!
サリです。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます^ ^

気がつけば2020年は
一度もバリ島へ行けんかった・・・

1年以上バリ島を訪ねないのは
4年ぶりくらいやなあ、、、、

今年はガルーダの翼が
無事に空を飛べるようになりますように。


インドネシアは国全体で見ると
9割近くがイスラムです。

残りの1割強に
公認宗教である

・ヒンズー教
・仏教
・カトリック
・プロテスタント
・儒教

の5つに属します。

そう、国全体だと
イスラム主体国家なんよね。

ところが
インドネシアの国営航空会社の名前は

「ガルーダ・インドネシア航空」

なんですよ。

ガルーダはれっきとした
ヒンズーの神様です。
(ヴィシュヌ神さん専属の神鳥)

フラッグ・キャリアの名前に
ヒンズーの神様の名前を冠するところが

サリ的には
「インドネシア」そのもののファンに
なっていくことになり、

射止められちゃった感じです♡


ヘタすると
郷里の友人たちより

バリ島のアルちゃんや
いつものヴィラスタッフ、
いつものワルンのイブの方が


頻繁にあっていたという2019年から
比べると、

オンラインに頼らざるを得なかった
彼らとの交流を通して

日本とバリとの
経済格差や環境格差、
彼らの生活のもっと突っ込んだ部分や

いかにそんなバリ島の日常に
サリや仲間が魂のエネルギーチャージを
してもらっていたか

本当に本当に痛感しました。

リアルあってこその
バリ島。

世界の全てがオンライン化するということは
リアルをなくすことで

世界は広くなるのか
狭くなるのか。

あの花とお香の香りは
日本で焚いても

気分には浸れるけど
なんかちゃうのです。

今年はバリ島現地からの
様子や写真を

リアルタイムで読者の皆さんに
贈れますようにと

願うばかりです。

皆さんの心と人生とが
豊かな1年でありますように。

Om shanti shanti shanti om.

更云 サリ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?