見出し画像

2023→2024

こんちは!

2023年も残り1日となりました。

2023年はみなさんにとって、どのような年でしたか?

2024年はパリオリンピックが開かれたり、新紙幣が正式に流通するとか色々とイベントがあります。
パリオリンピックは東京オリンピックがコロナの影響があり、2020年開催予定だったものが2021年開催だったため、3年しか経っていないのもあるのか、またオリンピックかと感じます。

新紙幣の発行がされると、利用者側は特に支障はないですが、
新紙幣を読み込む機械には新紙幣対応させる必要があります。例えば自動販売機であったり、自動釣銭機だったり券売機であったり多くの機械です。その機械を提供しているベンダーは大忙しだと思います。

では、なぜ新紙幣を発行する必要があるのでしょうか?
大きな理由の一つは、「偽造防止」と言われています。
日本で偽造通貨が出回っているイメージはあまりないかと思いますが、偽造通貨は毎年発見されています。
警視庁の発表によると、令和元年〜3年までの間で、毎年2000枚以上の1万円札の偽造紙幣が発見されているみたいです。

海外では、偽造通貨の懸念が高いため、そもそも通貨を流通させるよりもキャッシュレスを推進していることもあるそうです。国も通貨の信用度が下がると、国としての信頼度が下がってしまうので、定期的な通貨変更は必須のようです。将来的には技術の進歩は生活が豊かになる素晴らしい技術もあれば、人の生活を脅かす良くない技術も生まれていくことを思うと、キャッシュレス対応、推進はマストであると強く感じます。
ただ日本の通貨の偽造防止技術はとても高いものがあるからこそ、国民の通貨の信用度は保てているので、現金対応のみの店舗は減らないと言えるかもしれません。

そして個人的な話となりますが、
2024年には私の年齢が30代後半に入っていきます。
年々歳を感じることが多くなってきました。
例えば、夜ふかしをすると簡単に体調を崩しやすいとか、脂っこいものを食べると胃もたれしやすいとか。
実年齢よりも見た目が若い父親になりたいと思うので、毎年思っていますが、そろそろ走ったりジムに行ったり体を鍛えないとと思います。

最後に2023年は株式市場が円安の影響もあり、とても活況でした。
その活況がいつまで続くのか、2024年の世界・日本の景気動向、株式相場動向も個人的にはとても楽しみです。

では、みなさん良いお年を。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?