一年前の娘の様子

一年前に書いたnoteが下書きのまま放置されているのを発見した。
一年前、こういうことを気にしていて、こう感じていたんだなーと振り返りができるのはやっぱり日々コツコツ書いていくことの利点。

タイムカプセルのよう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


「ママ すきなこと じゃーーーんじゃんかいちゃって」

「じゃーんじゃん じゃんじゃん♪ じゃんじゃんじゃーん♪」

PCを前にnoteを書いていると、娘が近寄ってきて、おもむろに膝に座る。

我が家のプリンセス5歳の娘は小柄なことと下の子の特権というのか、つい甘やかして膝上に座ることを許してしまう。


今日は一緒にタイピングゲームをした。

制限時間内に正確にタイピングをすると流れてくるお寿司がGETできるというものや、画面上に現れるキーボードを見ながら同じキーをタイプするものなど試してみた。

まあ、娘は当然というかすぐに飽きてしまわれたのだが、最近読めるようになったひらがなを一文字ずつ読み取り、ご満足いただけた様子。


ぽてぽて興味の赴くまま歩いていた赤ちゃんが、自分の意志を持って動いたり喋ったり、言葉や表現を覚えるようになる様は本当に生命の神秘を感じる。

発達というものは人により早い遅いはあるため、親としては「うちの子は大丈夫か、できるようになるのか・・・」とつい心配してソワソワしてしまうが、育児2人目になるとどーんと構えられるようになるというか、そこまで細かく構っていられないというか、心配事が減った。

それでも、体の発達はゆっくりめで5歳なのに3歳平均くらいの体格であったり、舌足らずなしゃべり方は気になるのだけれど。


今はこの小さな女の子を心の優しい女性に育てることが第一の目標だろうか。

私の目指すところは「一人で生きていけるように」ではなく、まず子供たち自身が「この世界に生まれてきてよかった」と思えることが最終目標。


そう感じ取れるように日々接していきたいと思っている。



































































qa






この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?