見出し画像

誰かに伝える日記を書いてみよう!#1

好きなメディアやブログ見つかりましたか?前回の宿題です。今回は文章の書き方を学ぶための場所を用意しましょう。

「なんでブログ?」「意味あるの?」「コラムを書かないの?」と思ったあなた。文章を書くことに慣れているなら必要ありません。自分の文章が通用するのかしないのか不安な方、むしろ通用しないのではないかと心配している方、文章の良しあしを判断できるようになるトレーニングが必要ですね。まずはライターになったつもりで、誰かに伝える日記を書くことから始めてみましょう。

ブログを書く理由

私のライター史の中でもお話しましたがまずは1つの実績をつくることが大事。この1つの実績があなたのライター人生を切り開くキッカケになります。とはいっても、無名で実績もなく自分のスキルを伝えるものがありませんよね。だったら作ってしまえ!ということ。

ブログを書く理由はいくつかあります。

・読まれる文章を書く
・求められる文章を書く
・リサーチする練習
・得意なジャンルを鍛える
・リライト方法を学ぶ

とかでしょうか。ブログを表示された回数をPVなどと言いますが、その回数が指標となるからです。(必ずしも良い文章=高PVというわけではありませんが)どのようなテーマに関心があるのか、どのように書いたら読まれるのかとかそういうのを分析しながら書いていくんですね。

ブログの作り方

無料・有料のブログサービスを利用する方法や、サーバーを借りてワードプレスでブログを構築する方法などいくつか手段があります。ここでは、ブログサービスを利用する方法についてお話します。

ブログサービスは自身のメールアドレスがあれば登録できるのでとても便利です。提供する会社によってブログの容量やサービス内容(広告の可否など)が違うのでそれらを加味して好きなものを選ぶといいのかなと思います。機能自体はどのサービスも大差はありません。

ブログが誕生したころからいろいろなサービスを利用してきた経験と、ここ直近の動向を見て私だったらここから選ぶなというサービスを紹介します。

●note
●はてなブログ
●Ameba

1.コンテンツ販売するなら【note】

無料で利用可能、noteユーザー間の記事の回遊がされるような仕組みづくりがされています。どのブログサービスよりもシンプルな管理画面なので初心者でも使いやすいです。♡をクリックするとコメントを表示させたり、投稿すると「執筆おつかれさま!」みたいなコメントが表示されたりと細かいところで飽きさせずに書くのが楽しいと思わせる機能があります。

また、noteユーザーはプロからアマチュアまでジャンルを問わず集まっていて記事もたくさんあります。人気なnoteを読んでレビューを書いていくというのも勉強になりますね。常に募集しているnoteテーマもあるので話題にも困りません。

各企業や出版社などとのコラボコンテストも定期的に開催されているのでチャンスが多数あります。

商業的なお話をすると、記事の販売が1本単位で可能、また読者が自発的にカンパできる仕組みもあり、有料サービスだと定期購読の販売も可能なのでエッセイ集などを作ってみたいなと考えている場合はココがおすすめです。ただし、Amazonのアフィリエイトやa8.netなどのアフィリエイトのリンクを貼れますが、Google Adsenceのようなディスプレイ広告は設置できません。

2.しっかりアクセス分析するなら【はてなブログ】

無料利用が可能で、デザインのカスタマイズがある程度可能です。集客力もあり、はてなブログの注目ブログに選ばれるとアクセス数を増やすことも可能です。

はてなブログは、PRO版(有料)を利用すればGoogle Adsenceの広告を挿入することができるため、アクセス数ベースの広告収入を目的としたブログ運営が可能です。またアクセス解析(GA)の設置も可能なので、細かくデータ分析をしたい方にもおすすめです。

3.コミュニケーションをとるなら【Ameba】

どのブログサービスよりもコミュニティをつくったり、コミュニケーションをとりやすいのがAmebaです。Amebaに登録するとアバターをつくることができ、このアバターで興味のある話題でコミュニケーションをとることができます。またAmeba会員の回遊も多く、ブログのカテゴリランキングもあるのでライバルはどのような内容で書いているかなど比較分析しやすいのもポイントです。

デザインのテンプレートが多いので好みの配置に設定しやすいです。また、エディターが多機能で、文字の装飾や絵文字が簡単に使えます。Ameba会員限定、アメンバー(フォロワー)限定の投稿なども可能なのでファンがいるかた、特定の方に限定で公開したい方にはおすすめです。


それでは本日はここまで!
次回はブログのテーマの決め方について紹介します。


毎週水曜日は「ライターになるには何から始めればいいの?」という疑問の回答になるようなコラムを公開しています。これからライターの仕事をしてみたい方のキッカケになれば幸いです。

最期までお読みいただきありがとうございました!