t-comprehense-l

【知っていたらすごく助かる】そんな法的なことや、悩み解決につながることをお伝えします。…

t-comprehense-l

【知っていたらすごく助かる】そんな法的なことや、悩み解決につながることをお伝えします。 企業の危機管理回避、監査、産業スパイ対策、情報漏洩対策、事業承継、資金調達アドバイス、企業の顧問などしています。 相続相談、離婚関連、ひとり親支援、児童養護施設支援などしています。

マガジン

  • 経営者向け実践編

  • 危機管理を楽しむ

    リスクマネジメントについて

  • 業務の説明など

  • 教養など

    仕事をしている中で気づいたことや、経営の参考やアイデアになるものを残しています。

  • 離婚関連記事

最近の記事

再生

代表 五十嵐公太挨拶です。

10月末までクラファン 挑戦中! ここから未来プロジェクト推進協議会準備会です。私もお手伝いさせていただいています。 https://camp-fire.jp/projects/796990/view 今年の7月、川崎市は市制100周年を迎えました。私たちはプロジェクトが走り始めた昨年から 「川崎市の環境・産業・文化を発信するランドマークを創りたい!」 という想いひとつで、このプロジェクトを今日まで進めてきました。 7月末まで行なった第1回目のクラウドファンディングでは、私たちの想いに共感してくれたたくさんの方々から温かいご支援をいただきました。「私たちの川崎のために」という応援の声がとても多く、その声がプロジェクトを進めていく原動力になりました。 「川崎市の環境・産業・文化を発信するランドマークを創る」という当初の構想は、 溝口駅前キラリデッキに木でできた常設のオープンスペースを設置し、 イベント時〈ハレの日〉はステージとして地域の方々の発表やパフォーマンスの場となり、 平常時〈ケの日〉は木の温もりを感じる憩いの空間に変化する公共スペースをつくる という形で実現することが決まりました。 道路上へのステージ設置は、川崎市初の取り組みです。このプロジェクトを成し遂げるためには、より多くの方々にプロジェクトに参加していただきたいと考え、2回目のクラウドファンディングを行うことを決めました。プロジェクトを通じて、川崎市の未来を皆さんと一緒に創り上げていけることを楽しみにしております。ご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 ★★広告付協賛プランもご用意しています★★ ✉︎kokokaramiraipj@gmail.comまで

    • 【行政書士に依頼できる業務:事業者向け 20241020】

      【行政書士に依頼できる業務:事業者向け 20241020】 行政書士という言葉は聞いたことがあるけれど、具体的に何ができるのか分からない、という声をよく耳にします。実際、私自身も以前はその業務範囲について詳しく知りませんでしたが、調べてみると行政書士ができることは非常に幅広く、特に最近の法改正やフリーランス法の施行を受けて、その役割はさらに重要になっています。 ここでは、顧問行政書士がいない、あるいは検討したことがない法人や経営者様向けに、行政書士がどのような支援を提供で

      • お墓の承継に関する相続で気をつけるべきポイントと行政書士のサポート

        お墓の承継に関する相続で気をつけるべきポイントと行政書士のサポート 相続に関する問題は多岐にわたりますが、その中でも「お墓の承継」に関しては特に見過ごされがちです。 私は4年ほどお寺に住んでいたことがあるのですが、その際にはお墓の問題で悩まれているご家族を多く見てきました。 遺産分割や不動産の相続と比べて、優先順位が低いと感じられるかもしれませんが、実は家族間のトラブルを引き起こす要因の一つです。お墓は法律上、財産として扱われず、分割対象にもなりませんが、その承継については

        • 契約書の重要性とリスク管理の必要性:見過ごされがちな落とし穴

          契約書の重要性とリスク管理の必要性:見過ごされがちな落とし穴 寒さと暑さが入れ替わる季節、皆様の体調管理が重要であると同時に、企業経営においてもリスク管理が欠かせません。私は10年以上にわたり、法務、総務、労務、人事、経理などの書類作成を担当してきましたが、同じ問題が何度も繰り返される現状に気づかされます。 どうでもいいですが、この絵が、背負投げしてるのかなと見えました。 さて、最初に提示した問題とは、契約書の存在やそのチェックの重要性に対する意識の欠如です。多くの経営

        代表 五十嵐公太挨拶です。

        再生

        マガジン

        • 経営者向け実践編
          55本
        • 危機管理を楽しむ
          146本
        • 業務の説明など
          26本
        • 教養など
          12本
        • 離婚関連記事
          7本
        • ビジネスツアー
          4本

        記事

          所有と経営の分離:株式と相続における課題と解決策

          所有と経営の分離:株式と相続における課題と解決策 昨日も暑かったですね、熱中症対策を再度気をつけましょう。 さて、先日は法要などのために出かけた先で久しぶりに会う方などにお会いしました。そんなかで書かれたことの中にいくつかあったので質問があったので。 株式についての話をする際に、しばしば問われるのが「所有と経営の分離」という概念です。これは株式会社において、経営者と所有者(株主)が別であることを前提とした仕組みを指します。株主は会社の所有者として、配当を受け取り、株主総

          所有と経営の分離:株式と相続における課題と解決策

          現代の起業家が知っておくべき法律と情報管理の重要性20240902

          現代の起業家が知っておくべき法律と情報管理の重要性2024年に入り、情報管理とセキュリティの重要性がますます高まっています。特に、デジタル化が進む現代では、個人情報や機密情報の保護が企業経営の生命線となっています。起業家の皆様には、ビジネスを成功させるために法的なリスクをしっかりと理解し、適切な対応を取ることが不可欠です。 数年前、マイナンバー制度の導入をきっかけに、特許や商標、個人情報の保護に対する関心が高まりました。それ以来、情報漏えいを防ぐための取り組みが強化されてい

          現代の起業家が知っておくべき法律と情報管理の重要性20240902

          起業におけるBCP(事業継続計画)の重要性と行政書士のアドバイス

          防災の日にちなんで・・・ 起業を考えている方にとって、ビジネスを成功に導くための計画や準備は不可欠です。その中でも、近年特に重要視されているのがBCP(事業継続計画)です。BCPは、災害や突発的なトラブルが発生した際に、事業をどのように継続し、被害を最小限に抑えるかを計画するもので、企業のリスク管理に欠かせない要素となっています。 BCPの策定は、新たに事業を立ち上げる際に必ず取り組むべき課題です。なぜなら、どれほど完璧なビジネスプランを立てたとしても、自然災害やパンデミ

          起業におけるBCP(事業継続計画)の重要性と行政書士のアドバイス

          連帯保証人??

          今日は、多くの方にとって当たり前と思われるかもしれませんが、意外と知らない方も多い「連帯保証人」についてお話しします。このテーマについては、毎年この時期にもう10年近く話してきました。 「連帯保証人がいるから安心」というフレーズを聞いたことがある方もいるかもしれません。お金を貸す側にとっては安心かもしれませんが、借りる側にとってはこの「連帯」が実は厄介です。 「連帯」とは、単に他に保証人がいるという意味ではありません。債務者と連帯して責任を負う保証人、それが連帯保証人です

          連帯保証人??

          立ち上げたイベントがニュースで取り上げていただきました。 https://www.townnews.co.jp/0202/2024/07/12/741899.html

          立ち上げたイベントがニュースで取り上げていただきました。 https://www.townnews.co.jp/0202/2024/07/12/741899.html

          勝手にログイン、は犯罪です。

          これは事業の中で、社内でも起きることなのですが、どちらかといえば恋人同士や家族内でも起こることなので注意というか知っておいていただきたいことです。 離婚についての相談がたまにあるのですが、その時に証拠を欲しいと思うことは非常に多いように見受けられます。 探偵に調査依頼をするなどの方法もあるのですが、皆さんやりがちなのが 「自分で証拠を掴んでやろう」 というものです。 ご存知の方もいるかもしれませんが、不正アクセス禁止法というものがありまして、他人に無断で他人のIDと

          勝手にログイン、は犯罪です。

          【上手な士業の使い方202407】

          【上手な士業の使い方】 士業と経営者、新規事業担当者の会などもコロナ以前はよくやっていましたが、今後新宿のオフィスで同様の交流会などをあらためてやっていこうと思っています。 ご興味ある方やご協力いただける方いらっしゃいましたらご連絡いただければ幸いです。 さて、毎日何かしらの相談を受けていますが、相変わらず士業のことを知らない方が非常に多いですね。 とはいえ、士業自体も他の士業のことを知らないことが多いので悩ましいですが。 何を皆さん知らないのかといえば、例えていうなら

          【上手な士業の使い方202407】

          新規事業立ち上げに関して20240708

          新規事業立ち上げに関して20240708 (起業する際の注意点)     顧問を受ける際や監査を頼まれた際、M&Aの相談を受けた際にもよく問題になる点をご紹介します。   知識として知っていて当たり前かもしれませんが、8割くらいの会社はできていません・・・ これらのことをおさえていないなどで潰れる会社も多いです。ご参考に   1、そもそも違法でないか? →刑法に違反することでないか、簡単に言えば犯罪に該当することでないか。 近年法改正が様々なところで起きています。   一方で

          新規事業立ち上げに関して20240708

          新規事業などをしていきたい都内事業者向け補助金情報

          🎈補助金情報🎈 『新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業』 ▼対象 ・法人:本店又は支店の登記が都内にあること ・個人:納税地が都内にあること を満たし直近決算期の売上高が「2019年の決算期以降のいずれかの決算期」と比較して減少している、又は直近決算期において損失を計上していること ▼補助額 ・最大800万円 ▼対象経費 ・原材料・副資材費 ・機械装置・工具器具費 ・委託・外注費 ・産業財産権出願・導入費 ・規格等認証・登録費 ・設備等導入費 ・システム等導入

          新規事業などをしていきたい都内事業者向け補助金情報

          コロナ融資対策(東京)       本年度オススメの補助金

          東京都の補助金ですが、条件としては下記の通り。 借入をしてなんとか現在も経営しているが、純粋に使えるお金がいくらかあったら色々な手が打てるという事業者様向けの補助金です。 設備導入、システム導入、外注費、販促費など広く使えるので、新規取引を進めるためや作業効率化を進めるための予算が確保できます。 最近ではSNSを使ったマーケティングが増えていますが、その辺りの強化をすることもできる可能性が高いものになります。 4月になり現在申請準備をしているクライアントも増えています

          コロナ融資対策(東京)       本年度オススメの補助金

          コロナ融資のしわ寄せ

          こちらでの投稿はかなり久しぶりです。 行政書士としての顧問契約もやっていますが、最近は資金調達や借入の相談、財務改善などでの相談も増えてきています。 数は少ないですが短期的にCFOとして関わらせていただくことになった案件もいくつかあります。 4月に入りコロナ融資のしわ寄せを回避するための補助金助成金、制度融資などが出てきています。 一時しのぎをどうするか、ということが今年は重要になってくる会社が多いのではないかという印象を非常に強く思っています。 私自身も会社経営を

          コロナ融資のしわ寄せ

          最近はXクラスの太陽フレアがみられていません。 改めて情報提供などをしていけたらと思っています。

          最近はXクラスの太陽フレアがみられていません。 改めて情報提供などをしていけたらと思っています。