マガジンのカバー画像

インボイス制度について

45
2023年10月導入。知っておきたいこと
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

インボイス制度って個人事業主にはどう?

東北の田舎で暮らす40代女子、ひなです。 自己紹介はこちらをご覧ください。 最近耳にするインボイス、パラレルワーカーとして個人事業主を目指している私には気になるワードですが、難しそうなので・・ 知り合いの会計士さんに連絡したら、ちょうどインボイスについてのセミナーを開催するということで潜入してきました。 「小規模の個人事業主には辛いな」というのが、セミナーを聞いて率直な感想です。 セミナーの内容は、インボイス制度についての触りという内容で、分かりやすかったです。 インボイ

インボイス、どーする?

インボイス制度の導入は2023年10月1日です。勤務先でも、どう対応するのか、まだまだ微妙な感じです。 しかも、国の方も暫定措置がどうとか言ってるので、企業側も疑心暗鬼な面があります。 昨年から今年にかけての、電子帳簿保存法の時の感じに似てきました。 企業のことはさておき、最近は副業をする人が増えています。国もそれを推奨しているように見えます。 ほんの少しですが、私も副業を行っているので、インボイスの影響を受けることになりそうです。 みなさんは如何ですか? 金額の

インボイス制度あれこれ

みんさんこんにちは起業コンサルのそうすけです。 本日はインボイス制度に関しての細かいルールや付随するルールなどをお伝えしていきます。基本的なことは下記マガジンにしてありますのでご参照下さい。 消費税改正による免税事業者への違法行為 インボイス制度上、免税事業者はインボイス(適格請求書)を発行できず、免税事業者に発注している会社は、消費税の仕入税額控除ができません。 そのため納税消費税が増えてしまい、何らかの対応を迫られることになります。 しかし、免税事業者に対し、対価