見出し画像

note【言霊の幸(さきわ)ふ国】

万葉集で柿本人麻呂が歌った「しきしまの大和の国は 言霊の幸(さき)わう国ぞ ま幸(さき)くありこそ」 という歌があります。

※上記のサイトより引用

上記の歌の意味は『この日本の国は、言葉が持つ力によって幸せになっている国です。これからも平安でありますように』という意味です。

日本は古来から『言葉』を大切にしていて、その言葉には『不思議な力』が宿ると信じられていました。

言霊信仰で冠婚葬祭など、忌み言葉は使わないと言う風習が今でも根付いています。

確かに、人は心一つで鬼にも仏にもなります。

その心を動かすのは、私達の『言語』だったり、ボディランゲージだったりします。

周りの人を鬼にするか

それとも仏にするか

もしかしたら、自分自身の体や心、口から出る言葉によって環境が現実化しているのは、言葉の不思議な力の影響かもしれません。

そして、その言葉は『思い』で言葉の良し悪しが決まる

私にとっては、そう言った感覚があります。

日本人は、昔から精神性が高く、だからこそ、言葉の力を良く感じ、理解していたのかもしれません。

また、万葉集繋がりで『令和』の元号の意味

ご存知の方もいらっしゃるかもしれません。

安倍元首相が発表したのは『人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ』と言う意味でしたね!

また「春の訪れを告げる梅の花のように、明日への希望と共に、一人ひとりが大きく花を咲かせられる日本でありたいとの願いを込めた」とも言われています。

※上記より引用

上記の言葉から感じた事が

一人ひとりが輝くように、一人ひとりが繋がっていく。

そのように感じます。

一人ひとりが繋がるためには、コミュニケーションが大切です。

そのコミュニケーションを私達は、今一度意識して使う必要があるのではないかと考えています。


それでは今日はこの辺で〜✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?