マガジンのカバー画像

ミドルコース

15
School for Life Compathのミドルコースに関するレポートをお届けします。
運営しているクリエイター

#国内留学

就活での違和感から辿り着いた人生の学校。「自分らしく豊かに生きる権利も、社会を生きやすくアップデートできる力も、わたしたちの手の中にある」

「立ち止まりたい、余白が欲しい」。 違和感まみれの就活中に何度もそう思いました。でも、時間はどんどん進んでいくし、止まることがまるで許されていない。違和感に蓋をしてとりあえず目をつぶってでも前に進むしかありませんでした。 そんな私が、Compathと出会って「一度、立ち止まる」選択をとりました。 立ち止まって、余白を味わうことで見えた世界がある。ミドルコースで過ごした28日間は「あったかいけど、ぬるくはない」。そんな感じです。 ミドルコースを経て私が知ったことは大きく分

海好きフリーランスの移住体験@北海道東川町

「更新はしない。」なぜかそう直感的に判断していた。 2021年の冬、コロナが蔓延してもうすぐ1年というころ、 渋谷のド真ん中にあったわたしの家に、部屋の更新案内が届いた。 コレクティブハウスの1室で、とても居心地はよかったのに。 引越し先を考え始めたのはそれからのこと。 台湾、沖縄、具体的な候補はあったものの、コロナもあり進まず。 ジリジリした気持ちで次の場所を探していたとき、 偶然、”School for life Compath”という北海道東川町にある人生の学校が、

住み処を移すことのクリエイティビティ

東川町がどんなところか、知っている人はいるだろうか? 場所は北海道のド真ん中、旭川のお隣。 見渡す限りの田んぼの向こうに、北海道最高峰の旭岳がそびえ立つ。 人口は8000人程。いまどき珍しく、人口が増加し続けている自治体。 (とはいえ、出身小学校の学区@名古屋の方が、人口は多いらしいが。笑) 自然に囲まれてゆったりとした時間が流れ、、、 みたいなことはだいたいの田舎に言えると思うので、 わたしが感じた”東川ならでは”の魅力を書いてみる。 1. 豊かに生きることを諦めない、