見出し画像

ことのはいけばな’22 芒種 第26候『腐草為蛍』

花を活けるように、言葉を三十一文字他の器にのせて活ける。はなとことばを立てて相互記譜。七十二候のことのはとはなの旅。


今日は言葉を束ねるという歌の作り方をしてみたい。活ける、立てるとはちょっと違う
赤坂氷川神社「はなのみち」にて夏至祭やジューンブライドの話をした。

*夏至祭へ明るさのままかがやいてジューンブライド花吉女咲う
*白百合もしもつけ花も五月晴れ未彩のみどり白に滲ませ
*芍薬の白無垢にほふ艶骨の緑なすほど光るは五月

*赤樫の葉を冠に連ねればボーンファイヤー夜通し踊る
*樫の葉の冠かぶりて雄々しくも眠らず踊る野獣の如く
*花々の冠広場の樹の枝にかけられしおり恋人の夜

*束ねるは見えないものの形代かたしろに混じりてここに花束ひとつ
*ただ花の乞ひて湖畔に寄る波のひとつひとつを掬いあぐなり


境内に榊の花咲く

 *緑陰の榊の花の落ちる夜ぽたぽた灯る蛍と成りし
 *思うよりぽつてりしやるお賢木の緑したたり花となりしか
 *お榊の花雫して留まりてふくれて咲いて離れて果つる
 *花榊浅葱に染まる水滴のしたたるままのかたちをとどめ

梅雨の晴れ間 散歩道

*五月晴れ雀の獰猛声もなく黒き羽虫のすがた無くなり
*無音なる小さきものの断末魔耳底に棲む巻貝集む

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?