見出し画像

ハリーポッターは聞き取れない!

英語は楽しく×真剣に!
ビジネスでもプライベートでも
たった2つのポイントを押さえるだけで
意思疎通は思いのまま♪ 
k-flow English 英語コーチ 中村薫子です。

娘がまだ幼稚園生だった頃に
ハリーポッターの最初の映画が公開され、
小説を読んでいた実家の母と、映画を観た娘が
ホウキで空を飛ぶ練習をしていました❤️

当時私は児童英語教室の先生でしたが
子供たちが小さかったので
映画は全部吹き替え版で見ていました。

「ハリーポッターを字幕なしで理解できるようになりたい!」という
当時の生徒さんの目指すレベルを知っておこうと
ある日、英語のレッスンの準備をしつつ、
「不死鳥の騎士団」を英語で流してみたのですが、

まぁ、びっくりするくらい聞き取れない!
冒頭のシーンを何度も何度も再生してみましたが
「英語の音」として全然入ってこない!

溜まっていくのは、ストレスと焦りだけ😨

さて、私はなぜ、
ハリーポッターを聞き取れなかったのでしょう?

当時の私の英語を聞く能力が低かったから?
ハリーポッターに出てくる俳優さんたちの
英語のクセが強過ぎたから?

いえいえ、私の中に、イギリス英語の音の知識が
まーったくなかっただけなんです。

私たち人間って、自分で認識できる音
(もっと言うと、自分で実際に言える音)じゃないと、
聞き取れないし、理解できないんです!

そもそも英語には、日本語にない音がいっぱい!
加えて、日本語では意識することがない
リズム(強弱やスピード)やイントネーション(高低)なども
意識する必要があるのです。

私はアメリカ英語の音を認識できるだけの知識を持ってましたが、
イギリス英語に触れる機会がなく
その知識を持ってなかったから、
ハリーポッターが聞き取れなかったのです。

話は逸れますが、

私、海外ドラマが大好きで、
スマホにも家のテレビにも、
アマゾンプライム、Netflix、Hulu、
ディズニープラスなど色々入っていて見放題😁

基本的にアメリカのドラマが好きなのですが、
去年の秋頃、突然韓国ドラマにハマりました。
Netflixでランキング上位にいるものを見始めたら
面白くて、気づけば、立て続けに何本も観ていました!

英語であれば、耳だけ預けておけば、
大体(100%ではない)ストーリーはわかるから
移動中や家事をする時にもイヤフォンして
1.5倍速でガンガン先に進め、ものすごいスピードで
ワンシーズン見終えることができるのですが、

韓国語は全くわからないので、
めちゃくちゃ効率が悪いんですよ!
ずっと画面で字幕を追わなきゃいけないから
ドラマを見る以外のことができない!!

吹き替え板を観る、は選択肢になくて、
でも面白いから、隙あらば観たくて
結局他のことできずにドラマを見るだけの生活を
しばらく続けてました😅

こんな生活してたら、韓国語がちょっとは
喋れるようになるのではないかしら?
と期待しましたが、聞き取れたり記憶に残ったのは
そもそも知ってた単語のみ。

チングとかチンチャとかアラッソヨとか・・・

何が言いたいかというと、
何もわからなくても、ひたすら聞き流すだけで
あら、不思議!
いつの間にか理解できるようになっちゃった❣️

なーんてミラクルは英語でも起きません!
いや、起きるかもしれないけど、
それはそれは長ーい時間がかかってしまいます。

それでは、理解できるようになる前に、
ハリーポッターが聞き取れなかった冒頭の私のように、
ストレスが溜まって、苦しくなって諦めますよね?

じゃあ、どうすれば
英語が聞き取れるようになるのか?

まずは、英語の音やリズムやイントネーションを
自分の中にインプット!
できれば、自ら再現できるようになりましょう!

そうすれば拾える音、単語、文章が増えてきます。
リスニングの力がぐーんとアップします!

それらを意味として理解できるようになるためには
英語を組み立てるためのルールを知っておけば良いのです。

この、たった2つのポイントを押さえれば、
あなたも字幕なしで映画を観て理解できるようになりますよ!

ちなみに、
私のハリーポッターが聞き取れない問題は
「賢者の石」から順番に英語で観ていくことで
イギリス英語独特のリズムやイントネーションを
インプットすることができ、無事解決いたしました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?