見出し画像

疲れてるっていう感覚が分からない

これ、私のことなんですけどね💦
我が子達にも同じ傾向がある。

どういう事かと言うと、自分がどれくらい疲れてるかを感知するのが苦手なんですな。
実は結構疲れてるのに、疲れてる事に気づかないから動き続けてしまって、バタンと倒れる😅

適切に休息を取れないんですよね…。

例えば、予定を入れる時、時間だけで見ちゃう。
この予定が13時に終わるから、14時からなら仕事行ける!とか、ギッチリ何件も予定入れてしまって、途中で息切れしたり。

よくゲームであるように、自分の体力が数字になって見えたらいいのに、って思います。
今60パーセントくらいの体力だから、ちょっと休もうとかできるのになぁ〜。

それに加え、休むのが下手💦

予定のない休日なんて、なんもせずダラダラ過ごしてしまうことに物凄い罪悪感があって…。
あれもこれもやろうとして疲れを溜めてしまう。

これは恐らく、私の中に未だ根強く残ってる
「頑張れない自分はクズ」
という自己評価が原因のひとつだと思ってます。

本来はナマケモノなのに、自己肯定感が低くて、休んでる自分を許せないんだと思いますね〜。

休むのが怖いから、予定をギッチリ入れてるのかも知れません。

1日家事をサボって寝てても、誰も文句いわないのに。
誰も責めないのに。
私が私を、コテンパンに叩き潰すんですね。

ダラダラしてても、ゲームばっかりしてても、何もせずに1日終えても、いいのに。

それで誰かが私のことを、
「なんてだらしない人なんだ」
と思ったところで、他人の言うことなんて知らん!ってほっといたらいいんです。

私は、誰に何を言われるのが怖くて、
「これではダメだ!もっときちんといいお母さんしないと!」
と思っているのか。

自分にもっと自信があって、私は私のままでいいと心から思えていたら。
どんな私も愛おしいと、自分を愛せていたら。

休みたければ休むし、予定がない事を恐れないんだ、きっと。

だいぶ、自己肯定感上がってきたんですけど、まだまだ自分に厳しい。

まぁ、そんな自分もまた、不器用で可愛いんちゃうかな、欠点だらけやけど、人間味あって面白いよね💦

と、感情で思えるようになるのが目標😅

自分にも人にも、優しくしよう〜。

::::::::::::::::
Twitterでもつぶやいてます!→https://twitter.com/comocomochi

Facebook
→ https://www.facebook.com/mamaderashiku/


::::::::::::::::

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?