マガジンのカバー画像

TEAM MEMBER

69
コミューンのメンバーが個人のnoteで執筆した記事です
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

新卒でGoogle Japanに入社し、Google米国本社に転籍したのになぜ1年でやめたのか。

2018年3月、丸4年いたGoogleを退職しました。 遅ればせながらいわゆる退職エントリ(なぜGoogleに入り、何をして、なぜ辞めたのか、今後何をするのか) を整理して書こうを思ったのですが、ぐるぐる考えている内に人生で大事にしている2つのキーワードに行き着いてしまいました。 それらの言葉をポイントに上記を説明できたらなと思います。 その前にまず略歴です。 ・八王子市出身、都立八王子東高校卒業 ・東京大学経済学部卒業 (マーケティングのゼミに所属。大学4年次にはス

国連志望だったぼくが、ボスコンに入ってやめるまで。

どこにもきちんと書いたことがなかったので、ちゃんと記録しておきます。 2018年3月にBCG(いわゆる、ボスコン)を退職しました。 ぼくは、過去を振り返るのが得意じゃないです。 だけど、もしかしたら僕の経験が誰かの役に立つかも知れないし、自分にとっても色々と整理になるかなと思い、退職エントリを書くことにしました。 このnoteでは、大学時代にBCGを選んだ理由から、なぜ辞めたのか、まで記述したので、予想以上に長くなってしまいました...お時間の無い方は、興味のあるところ

いまコミュニティタッチの重要性が高まっている3つの理由

こんにちは!「ユーザーとなかまになれる」コミュニティタッチツール 【commmune】 を提供しているDayone 株式会社の高田優哉です。 今日は自分なりに、なぜコミュニティタッチが重要になってきているのか?について3つの理由を書きたいと思います!🙋‍♂️ *このサービスを始めたきっかけはコチラ参照 ********************************************** ① 新規顧客獲得が難しくなっている理由は2つで、情報過多と人口減。 情