マガジンのカバー画像

PRODUCT

29
PRODUCT系のメンバーのインタビュー
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

前を向きながらも向き合う組織

コミューンでSRE(※1)として働いている前原と申します。今日はSES(※2)、PaaS(※3)を経験したのちにコミューンへ入社を決めた理由、SREチームのアクティングマネージャーとして今感じていることなどをお話しします。 ※1 SRE:サイト信頼性エンジニアリング ※2 SES:System Engineering Service ※3 PaaS:Platform as a Service 新卒では社員40名程度のSESへ入社し、エンジニアとしてのキャリアがスタートしま

ヤフーからコミューンへ。プロダクトを世界に届ける挑戦。

ヤフーという大手企業を退職し、なぜ次にコミューンを選んだのか、そして、すでに動き出しているコミューンの海外展開へ向けての開発の現状をお伝えします。 前職ではエンジニアとして幅広い経験をした後、新人の教育担当として試行錯誤していました。ヤフーの広告部門はGoogleやMetaといったグローバル企業が競合なので、淘汰されないためには世界レベルの開発の速度と品質が必要です。一方で、巨大で安定した組織が持つ長所や限界についても考えるようになりました。そんな意識の変化が社外に目を向け

等身大の自分でいい。それが本質に向き合う秘訣。

コミューンでエンジニアとして働いている中野と申します。サービスへの理解がほとんどないままに入社を決めた私が、何を決め手にして転職したのか。自分なりに感じて理解したことをお話します。 前職には新卒でエンジニアとして入社して、経験を積んできました。ただあまり人数が多くなかったこともあり、入社から約2年半が経った頃には、コードを書く時間よりもパートナーさんの工数管理をしている時間のほうが長くなってしまったんです。スキルの伸びに不安を感じるようになり、はじめて転職の相談をしたのが、