見出し画像

「コマツ、運べる水素発電機 電動ショベル向け」に注目!

コマツ、電動ショベル向け運べる水素発電機 デンヨーと開発 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

コマツは23日、水素を燃料とする発電機を開発したと発表しました。電動ミニショベルの給電に使います。作業現場まで持ち運べて、電力のインフラがない場所でも電動建設機械を使えるようになります。発電時に排出する二酸化炭素(CO2)を最大40%削減し、建設現場の脱炭素につなげます。2024年9月までに顧客の現場で実証実験します。

デンヨーが協力して開発しました。発電機の大きさは長さ3.1メートル、幅1.1メートル、高さ1.7メートル。軽油に水素を最大40%混ぜて発電します。廃食油などを使ったバイオ燃料の一種「HVO燃料(水素化植物油)」も使えます。

水素混焼発電機については、コマツはこれまで工場の自家発電などに使う設置式を開発してきました。同社は7種類の電動建機を扱っていますが、配電網が整備されていない現場には電力を届けられず、電力供給インフラの製品化を進めていました。

実証実験後の実用化時期や売上高目標は非公開としています。

コマツは2024年度上期に顧客の現場にてコマツの電動ミニショベル「PC30E-6」を使用してもらい、水素混焼エンジンを用いた発電機により給電する実証実験を行う予定とのことです。

電動ミニショベル「PC30E-6」は2023年9月にリリースを出したもので、リチウムイオンバッテリーを搭載した3トンクラスの新型電動ミニショベルになります。電動化市場がまだ形成されていない国内の建設機械市場において、多様な機種を導入しニーズに応えることで2050年のカーボンニュートラル実現へ向けた早期の市場形成を目指すとしています。

コマツは電動化建機と合わせて発電機も市場に投入することで、「給電インフラの整備」を整えています。今後、実証実験を踏まえて、より様々な顧客や環境ニーズに適応した給電ソリューションの開発に期待しています。

※文中に記載の内容は特定銘柄の売買などの推奨、または価格などの上昇や下落を示唆するものではありません。