見出し画像

政治と英単語① 〜アメリカ政党🇺🇸と英単語リスト〜

こんにちは。

第一回だけは動画でも学習いただけます。

こちらをご覧ください🔻(すでに見ていただいた方は結構です)


このシリーズでは、政治・経済・金融に関してのニュース等を理解するための英語学習と、それらの基礎知識を身に着けるための勉強をしていきます!✒️

試験等だけでは吸収しきれない英単語や、これからの世界情勢を理解するための常識を理解することが目標です。一緒に頑張りましょう!


今回は「政治」シリーズ第1回です!
英語で書かれている政治のニュースや本を理解するために、「政治そのもの」の知識と「英語の政治用語」を両方学べる内容です!ぜひ最後までご覧ください。

全ての記事で、前半に基礎知識の説明・後半に英単語のリストという個性になっています。

第一回は「アメリカの政党」です。


【American political parties】

政党は英語でpolitical partyと言います。そうです、あのパーティーと同じスペルです。

アメリカには大きく2つの政党があります。


①Republican Party(共和党)

現在のトランプが所属している政党です。昔からの伝統的な国の文化や歴史に基づくconservative(保守的)な思想を持っています。具体的には、「規制緩和・廃止(deregulation)」「減税(tax cut)」といった小さな政府を望んでいます。

イギリスからの課税や独立を望んだアメリカの歴史から来ているものがありますね。

Republican Partyの中も、トランプのように完全な保守派とリベラル(民主党的思想)寄りの主流派の2つの思想に分かれています。

アメリカの政党には、それぞれpolitical symbolというマークがあります。

共和党はゾウ=elephantです。

スクリーンショット 2020-04-18 15.02.50

加えて、それぞれの政党にはメインのカラーがあり、共和党は赤色です。

有名な共和党出身大統領(president)には、

リンカーン・アイゼンハワー・ニクソン・レーガンなどがいます。


②Democratic Party(民主党)
民主党は、より革新的=progressiveで、liberal(リベラル的)な思想を持っています。具体的には、「政府による規制等(governmental control)」や「お金持ちへの増税(tax for the rich)」、最近ではセクシュアルハラスメントからの被害を訴えた「#MeToo」運動もリベラル的発想と考えられます。

Republican Partyと比べると、政策が単純で民衆に理解されやすいということもあり、企業は基本的にリベラル=民主党寄りが多いです。ディズニーやNetflixなどもLiberal的思考で動いています。

民主党のpolitical symbolはロバ=donkeyで、青色がメインカラーです。

スクリーンショット 2020-04-18 15.02.53

有名な民主党出身大統領には、ケネディやカーター、オバマなどがいます。

この前の予備選挙(primary election)によって、共和党のトランプと戦う大統領候補はバイデンに決定しました。


この〇〇と英単語シリーズでは、英語学習のために、記事の最後に単語リストを載せています!

ただ教養を深めるだけでなく、その背景知識とともに英文のニュース等も読めるようにしていきましょう。

〈今日の単語リスト〉

日本語は英語に、英語は日本語に訳してください。

1.party
2.conservative
3.liberal
4.deregulation
5.tax cut
6.the rich
7.primary election
8.donkey
9.共和党
10.民主党


【答え】

1.政党
2.保守
3.リベラル
4.規制廃止・緩和
5.減税
6.富裕層…the +形容詞で「〜な人」
7.予備選挙
8.ロバ…民主党のシンボルマーク
9.Republican Party
10.Democratic Party

第一回のアメリカの政党編はここで終了です。

この後には、「アメリカの選挙」「トランプは独裁なのか〜日本の首相とアメリカ大統領の比較〜」という内容を300円で販売しています。

この記事をもう2つ分&単語は三記事で合計40単語あります。

アメリカ政治のみならず、他の政治的なニュースを見たり聞いたりする上で必要な単語を集めています。ぜひこちらからご覧ください!🇺🇸


⭐️このアカウントでは、フォロワーさんの”能動的な学習”をテーマとして掲げています。

記事を購入していただいた方には、TwitterのDMにて「ライティング添削」を受け付けます!
英検やその他の試験にて、英作文の積み重ねは大きな力になります!

詳しくは”こちら”の記事をご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?