ちょーっと頑張るぞ

1週間、マジで胡散臭い(と私が思ってきた)人間になってみるか

とにかく行動して、ビジネス書を読み漁り改善点を洗い出して、もう一度実践に臨んで確認する。失敗しないことのほうをリスクだと考えて、とにかく動きまくる。

爆速でPDCAを回すことを考える。

書いてて笑えてきちゃった。あまりにも今までの自分と違いすぎて。でも、まぁ1週間だけだったら、そういうふうに生きてみるのも良いかもしれない。

ADHDの衝動性と多動性が助けてくれる。良い方向に生かしていってね。

マナーの問題が鬼門。ASD特性とどう折り合わせていくか。自分の核はバリバリASのほうで持っていないと、軸がブレブレになってしまう気がする。あくまでもこの1週間は、ASをしっかり活かすための補助輪をつける作業。

動け。人に会って話せ。手元の作業もガンガン進めて。
ただし、1日全部それだと息切れするから、1日3時間にしよう。ここは障害だから仕方ない、ということで割り切って。

やれることをやれるだけ。


あー、坂口さんの事務の本も読みたい。
とにかく面白いことがしたい。
したいっていうか、ただやればいいのだね。
多動だ多動だ、うわーーーああ!!

いや、おちつこう 
いいかい、ひらがなをつかってしゃべるんだ
ひらがなをつかって
ぴーでぃーしーえーをまわすことをかんがえるんだ
ASをじくにするって こういうこと
ひらがなたどう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?