見出し画像

1日目

突然ですが今日から人生ほぼ初の入院生活が始まったので記録しておくことにする。

3月半ばから左耳の耳鳴りが日常生活に支障をきたすようになったので通院開始。中度の難聴との診断。ここまでの左右差は自覚がなかったので少しショックを受ける。

メニエール改善薬(1週間)…改善なし
→ステロイド服薬(1週間)…改善なし
→ステロイド点滴の為入院(9日間)←今ここ

通院でなんとかならないか模索したりもしたけど、そうなるとステロイドの量を半分にすることになるそう。中途半端にやって効果出ないよりも、思い切って大量投入してもらい、それで治らなかったら諦めよう、と入院を決める。

4年前に軽度の難聴で耳鼻科に行ったことがあり、ステロイド服薬で治したらしい(すっかり忘れてた←けど、今回の先生がその時の病院に問い合わせてくれた。感謝)。その時の先生はあまり説明をしてくれなかったので、「いわゆるライブ難聴なのかな」と勝手に思ってたけど、前回も今回もライブ難聴ではないらしい(検査結果のパターンが全然違う)。第一、そうだとしたらライブ行ってない今の時期に再発することがおかしい。そもそも、一度改善した難聴が再発するケースは稀らしく、原因については今後の検査(MRIとか)次第だけど、大体において原因不明で終わるらしい。

自分自身としては、コロナで自由を奪われた辛さが一年かけて身体に回ったんだと思っている。ストレスとかあまり縁のない生活送ってたつもりのこんな私でも症状が現れるんだから、世の中の大変な方々は如何許りか…と思いを馳せたりする。

今日は8時半に病院到着。
・外来
・聴力検査(先週から変化なし)
・血液、尿検査
・CT、胸部レントゲン
・入院生活の説明
・腹部エコー(←ステロイドに耐えられるか確認する為らしい)
・ステロイド点滴(200mg 約2時間)

これが全部終わったら15時半。
合間の昼食

画像1

普通においしい。

シャワーは16時までなのでもう無理かな、と聞いてみたらOKとのことだったのでサッパリとし、主治医の先生に今日の検査の説明受けたり入院書類書いたりしてたら18時になりもう夕食。

画像2

おいしかったし健康になりそう。

初めて1週間単位で入院するので、準備がまったくわからなくてあたふたしたけど、始まってみたらなんとかなりそう。部屋着的なものは持ってきたが洗濯とか面倒なので明日から入院患者用のレンタルセット(1日500円くらいでいろいろ付いて洗濯もしてくれる)を申し込む。コロナのせいで必要なものの差し入れや洗濯物とかも頼めないし、頼めたとしても気が引けるし…でこれは便利だと思った。

持ってきてよかったもの…ドライヤー、ゴム底のサンダル(家から履いて行った)、電源タップ(充電命)
忘れてきたもの…シャンプーとコンディショナー(笑)、洗剤、紙コップ ←でも貸してくれたりするしなんとかなる

先生も看護師さんも看護助手の方も受付の方も、皆さんほんとに優しい。当然なのかも知れないけど、ちょっとした雑談で和ませてくれたり気遣ってくれたりして、知らず知らずのうちに弱っていた心に沁みた。

部屋は6人部屋だけど今日は私一人だけで、気を遣う必要もなく快適。明日からは誰か入ってくる予定とのこと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?