見出し画像

人との境界線(バンダリ)を引く、という事

通常、入浴施設内ではスマホは厳禁だとの認識があって、私が通っている所ではジムエリア内でもダメなんですが先日、同じ人がロッカーでスマホを使用しており、内心なんだかな。。と思っていました。
(してない疑惑をかけられるのは気持ちの良いもんではないし)

何かトラブルがあると会員同士ではなく、
必ずスタッフさんを通してなので様子見していたら、今度はパウダールームで通話をし始め ″おいおいおい。。。😱″ と思っていたら、問題の人の真後ろで絶妙なタイミングで爆音ドライヤーを使用し、行動でダメな事を伝えていた人がいました(おばちゃん、グッジョブ)

至る所に注意書きはあるけれど、
自分ルールと言うかマナーがない人は一定数いるよね。

中には″何が悪いか分からない″人も居る。
【自分さえ良ければ】な人たちも。。

言葉を選ばずに言うと、そう言う人は【可哀想で哀しい人】

そんな自己中な人の背景には
きっと、壮絶な経験をした過去があるかもしれない。(自己防衛が自己中に発展した場合も🈶)

言われなくてもして良い事やダメな事が分かる人はある意味幸せなんですよね。だから、そんな人を見かけると″可哀想だなぁ〜″で終わっちゃうようになりました。

そんな人にエネルギーを使うことはないんだから、

この感覚が多分、他者との境界線(バンダリ)を引く、だと思います。

迷惑だろうけど、自己中な人が起こすトラブルは【その人の問題】だから。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,492件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?