コジレック的「ドミナリア・リマスター」再録カードレビュー(前編)

初心者にオススメの統率者はコジレック!


はじめに

初心者にオススメの統率者はコジレック!(挨拶)
先日「ドミナリア・リマスター」に収録される全カードが公開された
ドミナリアはMtG黎明期でも舞台となった事がある次元であり、プレインズウォーカー達の間でも人気が高い
今回のパックはそのドミナリアに関するカードをメインとし、過去のパックに収録された人気カードを多数再録している為
統率者戦でもするにデッキに投入できる、強力なカードが多数収録されているのが特徴だ
今回もその中からコジレックデッキに投入可能なカードを抜き出して
カード効果のレビューを行っていこうと思う
また今回もモチベ維持のためカードが多数存在するため、レビューを前後編に分けさせていただく

※今回もある程度MtGに明るい人を対象に記事を書いています
分からない用語などがありましたらwikiなどで調べていただければ幸いです

カードの評価基準は以下を参照のこと

《狭い空間》

初心者にオススメ度★★★☆☆

役割:C
自分が3体以上のクリーチャーで攻撃されなくなるアーティファクト
クリーチャーを横並びさせるデッキに対してはめっぽう強く、コジレックを始めとした高パワー高タフネスのエルドラージを並べるだけで相手の攻撃をほぼシャットアウトできるのは強力な効果と言える
制限がかかるのは自分への攻撃に対してだけなので、自分が攻撃する場合は何体でも同時に殴れるのが嬉しい所だ

一方で一撃にすべてを賭けるタイプのデッキには無用の長物と化してしまうのが難点だろう
飛行などの回避能力を付与された高パワーのクリーチャーでちまちまと殴られ統率者ダメージや毒で敗北、ということもありうるのが統率者戦だ
まためったに起こるシチュエーションではないが、もしこのカードのコントロールを相手に奪われた場合でもクリーチャーをあまり並べないコジレックデッキにおいてはデメリットになりにくいのも相性が良い
有効な場面は限られる上、除去されやすいアーティファクトではあるが
いざという時に役立ってくれるかもしれない1枚だ

《謎めいた門》

初心者にオススメ度★★★☆☆

役割:B C
もん!
アンタップ状態のクリーチャーを2体タップすることで、2体に共通するクリーチャー・タイプを持つクリーチャーを手札から出すことができるアーティファクト
「エルドラージ」もクリーチャー・タイプの1つなので、このカードを使えばタダでエルドラージを場に出せることになる
一方で過去の記事でも述べてきた通りエルドラージの多くは「唱えた時」に使うことができる効果を持っているため、唱えずに戦場に出してしまった場合は効果を使うことができない
またエルドラージ自体もコストが重いものが多く、まず2体並べるのにかなりコストと時間がかかってしまうという難点もある
一方で比較的コストの軽いエルドラージを出しておいて《虚空の選別者》
などの強力なクリーチャーを早出しするなど、工夫次第ではそれらの欠点を補って余りあるメリットを得ることも可能だ

Void Winnower / 虚空の選別者 (9)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
あなたの対戦相手はマナ総量が偶数の呪文を唱えられない。(0は偶数である。)
あなたの対戦相手はマナ総量が偶数のクリーチャーではブロックできない。
11/9

http://mtgwiki.com/wiki/%E8%99%9A%E7%A9%BA%E3%81%AE%E9%81%B8%E5%88%A5%E8%80%85/Void_Winnower

エルドラージを多数採用するタイプのコジレックデッキを使うのであれば
心強いサポートカードとなってくれるだろう
前述した通りコジレックデッキはあまりクリーチャーを横並びさせるデッキではないため、自分のクリーチャーをタップさせすぎると防御要員がいなくなってしまうなどの問題が発生してしまうため効果を使うタイミングは十分考えておきたい
あるいは2枚目の《流転の護符》と割り切ってしまうのもアリか

Quicksilver Amulet / 流転の護符 (4)
アーティファクト
(4),(T):あなたは、あなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。

http://mtgwiki.com/wiki/%E6%B5%81%E8%BB%A2%E3%81%AE%E8%AD%B7%E7%AC%A6/Quicksilver_Amulet

《減衰球》

初心者にオススメ度★★★★☆

役割:C
2点以上のマナを生み出す土地を無色1マナしか生み出せなくする上
全てのプレイヤーが呪文を唱えるたびに必要なコストが増えていくという
制約を課すアーティファクト
1枚で大量のマナを生み出すことができる土地は多く、それらを全て機能不全に陥らせることができるのは魅力的だ
一方でこちらの土地も影響を受けてしまうのでこちらの《エルドラージの寺院》や条件を満たした《ウルザの塔》などの効果も無効化されてしまうのは気をつけたい

Eldrazi Temple / エルドラージの寺院
土地
(T):(◇)を加える。
(T):(◇)(◇)を加える。このマナは、無色のエルドラージ(Eldrazi)呪文を唱えるためか、無色のエルドラージの能力を起動するためにのみ支払える。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E5%AF%BA%E9%99%A2/Eldrazi_Temple

Urza's Tower / ウルザの塔
土地 — (Urza’s) 塔(Tower)
(T):(◇)を加える。あなたがウルザの(Urza's)・鉱山(Mine)とウルザの・魔力炉(Power-Plant)をコントロールしているなら、代わりに(◇)(◇)(◇)を加える。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B6%E3%81%AE%E5%A1%94/Urza%27s_Tower

また土地が生み出すマナしか制約しないため、アーティファクトやエンチャントによるマナ加速には無力なのは覚えておきたい

コストを増やしていく効果も強く、これだけで複数の無限コンボが封殺されるだけでなく、1ターンに大量の呪文を唱える事を目的としたデッキの行動を大きく阻害できる
コジレックデッキは1ターンに大きく動くタイプのデッキではないため、こちらの影響はあまり受けないものの
茶単デッキでよくある動きである「アーティファクトを唱えてそのアーティファクトから生み出したマナを使い更にアーティファクトを…」という動きはやりにくくなるのが難点か
総じてどちらの効果も強力ではあるが、こちらも少なくない影響を受けてしまうため採用する場合は使いどころをよく見極めておきたい
2マナは打ち消し呪文のコスト帯なので場合によっては場に出さずに
《大いなる歪み》のコストとして使うこともできるだろう

《十二足獣》

初心者にオススメ度★☆☆☆☆

役割:C
相手の効果によって捨てられる場合、+1/+1カウンターが2個乗った状態で場に出るアーティファクト・クリーチャー
ハンデス対策カードの1つであり、手札を捨てさせたつもりが5/5のクリーチャーを呼んでしまう…という一種の罠として機能するカードであるが
統率者戦というフォーマットににおいてはあまり活躍の機会がないのが現状だ
まず統率者戦において過剰なハンデスはあまり有効な戦術ではないため、ハンデスを受ける場面が少ないというのがあげられる
対戦相手が3人いるため、こちらのリソースを消費して1人の手札を削りきっても残り2人は無傷のままだからだ
(ただし相手のキーカードを弾くという点では有効に働くこともあるため、適度なハンデスは有効に働く)
また、統率者戦用のデッキでは各カードを1種類1枚しか採用できないため、相手がハンデスカードを使っているときに都合よくこのカードを手札に引き込んでおかなければならないという問題もある
タダで5/5のクリーチャーを出せるのは強いのだが、それ以外の場面では4コス3/3バニラと頼りないスペックのクリーチャーになってしまうため
ハンデス対策目的でこのカードを採用するのはあまりオススメしない

《ドラゴンの血》

初心者にオススメ度★☆☆☆☆

役割:A C
3マナ+自身タップでクリーチャー1体に+1/+1カウンターを置くことができるアーティファクト
コジレックデッキとして見た場合単体強化として見ても地味かつ悠長な印象で、高パワー高タフネスが売りのエルドラージ軍団にとって強化値も微々たるものと相性の悪さが目立つ1枚

3マナ帯には優先するべきアーティファクトも多く、クリーチャーの強化目的としても他に採用するべきカードはいくつも存在するだろう

《ドラゴン・エンジン》

初心者にオススメ度★★☆☆☆

役割:C
2マナ支払うことでパワーを1つ上げる事ができるアーティファクト・クリーチャー
パワー増加能力は制限がなく、マナを捻出しやすいコジレックデッキにおいて高パワーにたどり着くのはそう難しいことではないだろう

一方でパワーが上がる「だけ」なのでトランプルや飛行などの回避能力を付与しなければダメージソースとしては期待できない
さらにパワー3つ上げるだけで6マナとマナに対する効率はあまり良いとはいえないので、大量の余ったマナの支払先、くらいの心持ちで使ったほうが良いだろうか
壁1体で止められてしまうため無限マナの支払先としては少し他のカードに劣る面もあるが、使い方によっては柔軟な対応が可能な1枚だ

《魔力の篭手》

初心者にオススメ度☆☆☆☆☆

役割:C
どうすんのこれ枠
選んだ色のマナを増やし、選んだ色のクリーチャーをサポートするアーティファクト
コジレックデッキには無色のカードしか入らず、色を指定してもサポートを受けられない
無色は色ではないため、このカードで「無色を指定する」ということはできないからだ
単色デッキではほぼ必須級のアーティファクトなのだが、コジレックデッキにおいては致命的に相性が悪い1枚になってしまっている

《覚醒の兜》

初心者にオススメ度★★★★☆

役割:A C
全ての呪文のコストを1減らすアーティファクト
重めのエルドラージやアーティファクトを唱えるコストを軽減してくれるのは統率者の早期着地を目指すコジレックデッキにおいて非常に役立つ効果となっている
《ファイレクシアの抹消者》などすべてのコストがシンボルで構成されているカードは軽減されないが

Phyrexian Obliterator / ファイレクシアの抹消者 (黒)(黒)(黒)(黒)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ホラー(Horror)
トランプル
発生源1つがファイレクシアの抹消者にダメージを与えるたび、その発生源のコントローラーはその点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。
5/5

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%8A%B9%E6%B6%88%E8%80%85/Phyrexian_Obliterator

それらを採用することのないコジレックデッキでは全てのコストを軽減できる優秀なアーティファクトになる
相手も影響を受けてしまうため相手の展開を補助してしまったり、友情コンボを成立させてしまう可能性もあるが、それを差し引いても採用の価値があるだろう

《氷の干渉器》

初心者にオススメ度★★★☆☆

役割:C
1マナ支払い自身をタップすることでアーティファクト、クリーチャー、土地のいずれかをタップできるアーティファクト
いわゆる「タッパー」というもので、相手の強力なカードをタップすることで効果を起動させなくしたり、攻撃を封じたりするなど幅広い使い方が可能な1枚だ
相手のキーカードを見極める能力があれば非常にいやらしい活躍をさせられるだろう
一方で効果の割にコストが重く、相手が使うデッキが「大量にパーマネントを展開し物量で押す」タイプだったり、コンボの始動となるキーカードが複数存在するデッキの場合は無用の長物になってしまう危険性があるものの、腕に自信があって枠が空いているのであれば採用してもいいだろう

《ジェイラム秘本》

初心者にオススメ度★★★★☆

役割:C
2マナ+自身タップでカードを1枚引き1枚捨てるアーティファクト
いわゆるルーターというもので、《ジェイムデー秘本》と違い手札は増えないものの手札の質を整えられるのはドロー・サーチ手段に乏しいコジレックデッキにとっては有り難い効果だ

Jayemdae Tome / ジェイムデー秘本 (4)
アーティファクト
(4),(T):カードを1枚引く。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%87%E3%83%BC%E7%A7%98%E6%9C%AC/Jayemdae_Tome

一方でカードを墓地に捨ててしまうのは墓地のカードを再利用する手段が少ないコジレックデッキでは無視できないデメリットのため
《真実の解体者》などで墓地をライブラリーに戻すなど墓地回収の手段をある程度考えておこう

《道化の帽子》

初心者にオススメ度★★★☆☆

役割:C
2マナ+自身タップ+生贄でプレイヤー1人のライブラリーから好きなカード3枚を追放するアーティファクト
追放されてしまったカードは再利用がほぼ不可能になるため、相手のライブラリーから3枚ものカードを追放できるのは強力
特にキーカードが1枚しか入れられない統率者戦では相手の主軸となるカードを追放することでデッキによっては「詰み」の状態に陥らせることも可能だが
相手が強いカードを詰め込んだグッドスタッフ構築だったり、そもそもこちらの知識が乏しくて相手の重要なカードが分からなかったりした場合などは効果が薄いものの、とりあえず汎用的なカードを追放するだけでも十二分の活躍だろう
ただし注意点としては相手の手札や場にあるカードには干渉できないため、このカードも使用するタイミングと相手は良く見極めてから使うように心がけたい

《巨大戦車》

初心者にオススメ度★☆☆☆☆

役割:C
各戦闘で可能な限り攻撃する必要があるが、壁にはブロックされないアーティファクト・クリーチャー
4マナでパワー5というのは比較的良好なコストパフォーマンスであるものの、毎ターン強制的に攻撃してしまうため防御のために活かせないのが難点
さらに壁も統率者戦ではあまり採用されるタイプのクリーチャーではないため、ブロックされない効果も活用しづらい
3というタフネスも若干心もとなく、軽めの火力呪文1枚で除去されてしまう脆さもはらんでいるため
4コスト帯の枠を割いてまで採用するかどうかはよく考えたい

《水蓮の花》

初心者にオススメ度★★★☆☆

役割:A
アップキープ開始時にカウンターを乗せ、生贄に捧げると乗っていたカウンターに等しいマナを生成できるアーティファクト
2マナと軽く、序盤に置くことができれば実質1ターンに1マナ余分にマナ加速を行うのに等しいため長期間生き残らせることが出来れば強力だ
一方でアーティファクトやパーマネントの除去が多い統率者戦では長く生き残る事が難しく、また終盤に引いてしまった場合手札で腐ってしまうため
使い切りということも考慮しつつ、他のマナ基盤用アーティファクトと比較してから採用するようにしたい

《ミリキン人形》

初心者にオススメ度★★☆☆☆

役割:A
タップ+カード1枚の切削で1マナを生み出すアーティファクト・クリーチャー
2マナと軽いマナ・アーティファクトではあるものの、マナを生み出すたびに切削(デッキの一番上からカードを墓地に送る)しなければならないため
強いカードがデッキの一番上にあった場合、そのカードを墓地に送ってしまうため注意したい
あらかじめ占術などで山札の上を確認しておくか、《神秘の炉》などと組み合わせて使うとデメリットを最小限に抑えられるだろう

Mystic Forge / 神秘の炉 (4)
アーティファクト
あなたはいつでもあなたのライブラリーの一番上のカードを見てもよい。
あなたは、あなたのライブラリーの一番上から、アーティファクト呪文と無色の呪文を唱えてもよい。
(T),1点のライフを支払う:あなたのライブラリーの一番上のカードを追放する。

http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A5%9E%E7%A7%98%E3%81%AE%E7%82%89/Mystic_Forge

《精神石》

初心者にオススメ度★★★★★

役割:A C
1マナを生み出し、生贄に捧げれば1ドローできるアーティファクト
マナ・アーティファクトとしては定番の1枚で、序盤はマナ加速、終盤はドローソースと隙のない活躍ができるのが特徴
シンプルな効果ながらも無駄がなく、採用しても邪魔になりにくい
優秀なマナ・アーティファクトだ
コジレックデッキにおいてもマナ基盤、ドローソース共にいくら入れても足りないくらいなので
それらを1枚でこなせるこのカードは採用必須級の1枚だろう
終盤に引いても3マナあれば唱えてすぐ生贄に捧げることで実質的な
手札交換カードとして使うことができるのも覚えておきたい

おわりに

無色にも優秀な再録カードが数多く存在しており、コジレックデッキを強化したいと思っているプレインズウォーカー達には嬉しいパックとなっている
後編も引き続き「ドミナリア・リマスター」で再録されたカード達をレビューしていこうと思う

2022/12/14 「初心者にオススメの統率者はコジレック!」botの中の人


画像引用元:WotC公式サイト「ドミナリア・リマスター」カードギャラリー

https://magic.wizards.com/ja/news/card-image-gallery/dominaria-remastered

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?