コジレック的「統率者マスターズ」再録カードレビュー(1)

初心者にオススメの統率者はコジレック!


はじめに

初心者にオススメの統率者はコジレック!(挨拶)

先日マスターズシリーズの最新弾「統率者マスターズ」の全カードが公開された
統率者レジェンズに続き統率者戦を意識したセットでありながら豪華再録セットである「マスターズ」の名前を冠しただけあり、統率者戦が意識された強力カードが多数収録されている豪華セットとなっている為
今回もコジレックデッキとの相性という目線で新カードをレビューしていこう
(今回もカードの数が多いので分割します)

※この記事はある程度MtGに明るい方向けに書いています
分からない用語などがありましたらMtGwikiなどを参考にしていただけると幸いです

カードの評価基準はこちらの記事を参照して下さい

同時発売の「統率者マスターズ統率者デッキ『エルドラージ解放』」のレビューはこちら


《虹色の笛吹き》

初心者にオススメ度☆☆☆☆☆

役割:C
ドラフト用カード、以上
統率者マスターズではパックを使ってドラフトによる統率者戦を行うという遊び方も提示されており
このカードはドラフト中に「強いカードを引いたのに合う色の伝説のクリーチャーが引けなかった」という状況を解決するために収録されている
基本的に統率者に据えなければ何の意味も持たず、デッキに入れても5マナの3/3バニラと貧弱なため
基本的に構築でこのカードに呼び声がかかることは無いだろう

《大いなる歪み、コジレック》

初心者にオススメの統率者はコジレック!!!!!

役割:エルドラージ
初心者にオススメの統率者はコジレック!
詳しい解説は上記「コジレック的カード評価基準」に譲るが
今回コジレックが再録されたということは公式も「コジレックは初心者向けの統率者」として意識してくれているということだろうか?(都合の良い解釈)
最大7枚のドローに打ち消し効果と大型統率者に相応しい派手かつわかりやすい効果を備えており、まさに統率者戦初心者にオススメなカードと言えるだろう
更に今回「ボーダーレス・プロファイル」という特殊アート仕様が収録されており
珍しいコジレック横顔を拝見することができる

なかなかのイケメンである

このコジレックは「エルドラージ解放」にも収録されておりデッキが買えれば手に入れる必要はないのだが
「せっかくだから統率者はカッコイイ絵柄にしたい!」という人は是非狙ってみてはいかがだろうか?

《絶え間ない飢餓、ウラモグ》

初心者にオススメ度★★★★★

役割:エルドラージ
破壊不能を持ち、唱えた時パーマネント2つを追放できる上
攻撃した時攻撃した相手の山札を20枚追放するクリーチャー
コジレック、エムラクールと並び評されるエルドラージ・タイタンの1柱であり、その何恥じぬ派手な重さと効果が特徴だ
まず唱えるだけで好きなパーマネントを2つ追放でき、相手の破壊不能などを無視して除去したい相手のカードに対処できる
「唱えた時」の誘発効果なのでウラモグ本体を打ち消されても効果は通るため《存在の一掃》が7マナインスタントの単体追放呪文なのを考えると「10マナでパーマネント2つを追放する呪文」として見ても十分コスト的には適正である

Scour from Existence / 存在の一掃 (7)
インスタント
パーマネント1つを対象とし、それを追放する。

http://mtgwiki.com/wiki/%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%8E%83/Scour_from_Existence

もちろん誘発型能力を打ち消す呪文や能力もMtGには存在しているため確実に通せる訳ではないのだが、それを加味しても十分強力な効果である
そしてウラモグは着地した後も10/10の破壊不能としぶとい大型クリーチャーとして活躍してくれるだろう
特に強力なのが攻撃時に攻撃先の山札を20枚追放する能力だ
統率者戦では100枚のカードを使用するためこの効果だけでライブラリアウトを狙うのは現実的ではないが、特性上1枚しかカードを入れられない統率者戦において相手のカードを追放するのは実質的にそのカードがこのゲーム中使えなくする事を意味する
相手の山札に除去などのカードが眠っていたとしても相手の手札に加わる前に追放できてしまうので戦局を大きく優位に傾けることができるのだ
ウラモグ自体も破壊不能を持っているため相手の接死持ちなどのクリーチャーを気にせずどんどん殴ってゆき、相手のやる気と山札を削っていこう
ただし追放には弱いのであまり過信しないように
「自分で食うものくらい自分で作れ」と言わんばかりに農場へ送られるのは常なのだ

《ウラモグの道滅ぼし》

初心者にオススメ度★★★★☆

役割:エルドラージ
滅殺3を持ち、3体以上のクリーチャーでしかブロック出来ない大型エルドラージ
11マナとコジレック以上に重いマナが目立つがその分効果は強力
まず滅殺のお陰で攻撃するだけでも相手に大打撃を与えることが可能
ブロックしようとしても最低3体はクリーチャーを用意しなければならないと相手のリソースを削ることに特化した性能になっている
「トランプルを持っていないから小型でブロックし続ければダメージを受けないだろう」とタカをくくった相手を滅殺とブロック制限でスタボロにできるため、なるべく戦場に維持しておきたいクリーチャーだ
除去に耐性がなく、パワーも9とデッキによっては比較的用意に越えられてしまう数値だが
シンプルかつわかりやすい、強力なクリーチャーと言えるだろう

《ウラモグの破壊者》

初心者にオススメの度★★★☆☆

役割:エルドラージ
滅殺2を持ち、毎ターン強制的に攻撃しなければならないクリーチャー
滅殺を持つ上パワーも高水準だが、やはり攻撃強制効果のデメリットが目立ってしまう
高いパワーとタフネスを防御に回せないのは大きな欠点であり「相手の攻撃を牽制する」という大型クリーチャーの利点が潰されているのが難点だ
同じマナ帯であればより強力なクリーチャーを使えるのもあって、エルドラージデッキを構築する上ではどうしても優先度が下がってしまう1枚だ

《秘儀の印鑑》

初心者にオススメ度☆☆☆☆☆

役割:なし
以前のレビューでも述べたと思うが、コジレックは無色統率者であり固有色は無いという扱いのため
統率者戦必須と言われたこのカードもマナを生み出せないただの置物にってしまう
残念ながらコジレックデッキではまず採用されないだろう

《アシュノッドの供犠台》

初心者にオススメ度★★★☆☆

役割:A
クリーチャー1体を生贄にすることで2マナを生み出すアーティファクト
以前レビューした《ファイレクシアの供犠台》の互換であり、基本的にクリーチャーを多く採用しないコジレックデッキでは活躍の場は少ないだろう
一方でマナ加速として「エルドラージ・落とし子・クリーチャー・トークン」を採用しているのならこのカードは有効活用できる
落とし子トークンは自身を生贄に無色1マナを生み出すクリーチャートークンなのだが
トークンの効果ではなくこのカードで生贄に捧げることで実質的に生み出すマナを倍にできるのだ
《走り回る侵略》を例として見てもらうと分かるが落とし子はエルドラージサポートとして大量に生み出せるようにデザインされているため、それらをまとめて生贄に捧げれば大型エルドラージを素早く召喚できるだろう

Skittering Invasion / 走り回る侵略 (7)
部族 ソーサリー — エルドラージ(Eldrazi)
無色の0/1のエルドラージ(Eldrazi)・落とし子(Spawn)クリーチャー・トークンを5体生成する。それらは「このクリーチャーを生け贄に捧げる:(◇)を加える。」を持つ。

http://mtgwiki.com/wiki/%E8%B5%B0%E3%82%8A%E5%9B%9E%E3%82%8B%E4%BE%B5%E7%95%A5/Skittering_Invasion

またサクり台の活用方法としてコントロール奪取と組み合わせ、相手のクリーチャーを奪った後生贄に捧げることで間接的な除去として利用するものがあるが
無色のコントロール奪取カードは多くなく、そういった使用方法はコジレックデッキでは難しいだろう
だがコジレックデッキにおいて無色の無限マナを生み出せる状況を作れば
コジレックを唱える→ドロー→生贄に捧げる→コジレックを統率領域に戻す
のループで大量のドローが可能だ
《大いなる歪み、コジレック》なら手札7枚全てが土地になるまで
《真実の解体者、コジレック》なら無限4ドローが成立するため
覚えておいて損はないだろう

《突撃鎧》

初心者にオススメの度★★☆☆☆

役割:C
装備クリーチャーを生贄に捧げられなくし、+2/+2修正と速攻を与える装備品
各アップキープ開始時に装備クリーチャーをターンプレイヤーに送りつける能力も持っている
一見すると分かりにくいが、ざっくり要約すると「コイツ貸すんで生贄にする以外で有効活用してやってくださいね」という行動が可能なアーティファクトだ
コジレックデッキでは大型クリーチャーの割合が多く強力な効果を持つ者も多いため、相手に渡してしまっては利敵行為になるのでは?と思うかもしれないが
そこは想定済みで「あなたとあなたのプレインズウォーカーを攻撃できない」という能力も付与してくれる
自分で送りつけたクリーチャーに殴られる…といった事態は避けられるだろう
また装備クリーチャーは自分のターンになればこちらの場に戻す事もできるため
散々相手の盤面を荒らした挙げ句しれっと元の持ち主に戻って戦闘を続ける…といった芸当も可能だ
特に相性のいいエルドラージは《軍団を破壊するもの》で

Breaker of Armies / 軍団を破壊するもの (8)
クリーチャー — エルドラージ(Eldrazi)
軍団を破壊するものをブロックできるすべてのクリーチャーは、これをブロックする。
10/8

http://mtgwiki.com/wiki/%E8%BB%8D%E5%9B%A3%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE/Breaker_of_Armies

相手に渡して「どうぞ攻撃してください」と焚き付けることで
「攻撃すれば相手のクリーチャーを大量に除去できるが、次のターンに殴った相手にコントロールを渡されて今度はこちらを殴られるかもしれない」といった状況を生み出せるのだ
ただし接死や除去に弱く、そもそも殴らないという選択肢を取られてしまえば意味がないため過信するのは禁物だろう
使い所に悩むものののカードとの組合せ次第では面白い動きができるため、デッキの隠し味として投入するのも悪くないだろう

《眷者の装飾品》

初心者にオススメ度★★★★★

役割:A・C
マナを生み出す能力とドロー能力を持ったアーティファクト
マナソースとしてもドローソースとしても活用できるため小回りがきき、デッキの枠圧縮にもなる優秀なカードだ
特にドロー能力が優秀で、同じく継続的にドローできるアーティファクトである《ジェイムデー秘本》よりもコストが1少ないとほぼ上位互換のような性能になっている

Jayemdae Tome / ジェイムデー秘本 (4)
アーティファクト
(4),(T):カードを1枚引く。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%87%E3%83%BC%E7%A7%98%E6%9C%AC/Jayemdae_Tome

難点として相手の場にこのカードが存在している場合その相手にも1枚引かせてしまうが、このカードの採用率はあまり高くないのてそれほど心配しなくても良いだろう
コジレックデッキでは手札確保が重要なため、このような軽めのドローカードはいくらあっても良い
総じて無駄が少なく優秀なアーティファクトだ

《爆積み》

初心者にオススメ度★☆☆☆☆

役割:C
コイン投げに勝てば土地以外の全てのパーマネントを破壊するアーティファクト
運任せなだけあってド派手な効果を持つカードだが、自陣も軒並み消し飛ばしてしまうためせっかく並べたアーティファクトやエルドラージ達も消し飛んでしまう欠点がある
この手のカードにお決まりのコンボとして破壊不能を付与するなどして破壊から守ることで一方的に相手のカードだけを破壊することができる、というものがあるが
それを行うのであれば破壊が運任せなこのカードを使うよりも
もう1マナ支払って《ネビニラルの円盤》を使った方が確実だろう

Nevinyrral's Disk / ネビニラルの円盤 (4)
アーティファクト
ネビニラルの円盤はタップ状態で戦場に出る。
(1),(T):アーティファクトとクリーチャーとエンチャントをすべて破壊する。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%8D%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%86%86%E7%9B%A4/Nevinyrral%27s_Disk

総じて扱いにくさのほうが目立ってしまうカードであり、コジレックデッキでは少し採用しづらいカードといった印象だ

続く

2023/07/23「初心者にオススメの統率者はコジレック!」botの中の人


画像引用元:WotC公式サイト「統率者マスターズ」カードイメージギャラリー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?