見出し画像

【ジャーナリング企画】その枠をどうしたい?

まいちんさん(https://note.com/maitin_diary)のジャーナリング企画が先日ありました。
第4弾の今回は、4/7〜4/11までの5日間。
毎日テーマをご用意くださいます。
(期間中に書きたかったけど5日間は瞬く間に過ぎていきました…ので振り返りつつ書きます)

2日目のテーマは
『何もしなくても月20万が口座に入るとしたら』

最初にでてきたのは
「半分が貯蓄か投信に回して半分は好きなことに使いたい」というもの。

なんとも面白味のないこと書くな…と自分で思ったりもした。
こういう自分の枠にとらわれずいかに想像できるかってことが大切だなと思うし、できない私はそういうところが弱いのだ思う。
(枠もなかなか外せない)

一つ自分でも驚いたのは今の仕事を辞めるって選択はしないんだな、ということ。
この時の考えは今の給与+収入が増えるようなイメージだったということです。
実際20万が振り込まれるとしたら、それを元手に自分のやりたいことを仕事にするとか、
何か始めるとかできたと思うけど、
常日頃から今の収入に+になるような収入が欲しいなと思っているので、その枠は越えられなかったらしい。残念。

でも逆に、「仕事辞めてやるー!」にならなくてよかったとも思う。
毎日大変だけどそこまで嫌なものでもないのかもしれない。
20万入るなら仕事はしていたいけど、今の職場でなくてもいいのかもな。もう少し時間に余裕のある仕事を選んでもいいのかもしれない。

夢は膨らむ。笑

こういう話は書いてて前向きになったり、
自分に都合のいい未来を想像できるところがいい。

結局私は
・月額支払うコミュニティーへの参加
・Kindle Unlimitedの加入(タブレット買う)
・ダンス習いたい

みたいなことが浮かんできて、
毎月定額入るなら、定額で出て行くものに使う方向になりそうだな、と思いました。笑

これを面白くない、と思うなら自分が変えるのかこのままいくのか。
それはほんとに自由な話で…
なにもめちゃくちゃなことを書きたいわけでもない。
じゃあ自分はどうしたい?と聞きながら進んでいくしかないんだろうなと思います。
ここの深掘りが私が苦手。
こう思うんだねー、それでヨシで終わったり
思ったことについて、どうしていきたいかを考えるのを避けがちです。
ここから先の深掘り力みたいなのを身につけたいです。

お読みいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?