見出し画像

GLAY ROCK AROUND THE WORLD in 大阪城ホール2日目('10/11/11)HISASHIレポ

初日に加え、2日目も参戦させていただきました。
初日は、ただただ興奮して、覚えてないことだらけでしたが、それよりは少し落ち着きながらも、おもいっきり楽しめた気がします。ただ、相変わらず記憶が曖昧で、間違ってることもあるかもしれません。ご了承いただければ幸いです。
初日のレポありきで結構省略して書いているので、気になることがあれば初日レポへどうぞ↓


GLAY ROCK AROUND THE WORLD in 大阪城ホール1日目('10/11/10)HISASHIレポ


【セトリ+使用ギター】
1.シキナ(Flaxwood)
2.汚れなきSEASON(ゼマメタル)
3.ビリビリクラッシュメン(ゼマメタル)
<MC>
4.WASTED TIME(ゼマメタル)
5.Cynical(ゼマメタル)
6.口唇(ゼマメタル)
<MC>
7.遥か…(G-Life)
8.Precious(ゼマメタル)
9.風にひとり(ゼマメタル)
10.AMERICAN INNOVATION(ゼマメタル)
11.週末のBaby talk(ゼマメタル)
<MC>
12.Winter, again(G-Life)
13.時の雫(G-Life)
14.Satellite of love(G-Life)
<MC>
15.FAME IS DEAD(ゼマメタル)
16.COME ON!!(ゼマメタル)
17.彼女の“Modern…”(ゼマメタル)
18.GREAT VACATION(ゼマメタル)
19.Chesea(ゼマメタル)
≪ENCORE≫
1.月の夜に(G-Life)
<MC>
2.ピーク果てしなくソウル限りなく(ゼマメタル)
3.ACID HEAD(ゼマメタル)
<MC>
4.BELOVED(ゼマメタル)


【詳細】

拍手で待ちわび、暗転。
定刻より数分押したかな?時計持ってないし、携帯は電源切ってるので定かではないですが。HISASHIさんが起きてなかったからなんじゃないか疑惑(笑)!

そして、メンバー登場!
HISASHIさんはステッキを肩に担ぎ、上手側から降りて来ます。歓声を受け止め、歩きながらステッキをぶんぶん回して下手に移動。ギターと交換し、定位置に。

HISASHIさんの衣装は初日と一緒。

1.シキナ(Flaxwood)
初日、何のギターだったか分からなかったこの曲。多分、多分、フラックスウッドだったと思います。スクリーンはまだ映し出されていないし、2日目もスタンドだったので、肉眼ではどーーしても見えないのです。。
でも、色的になんとなく黒ではなく茶色っぽかったので、多分フラックスウッドかと。。

フラックスウッドだということにして、話を進めますが。
音の超個人的感想は、歪んでて、あんま分かんなかったです(笑)。けど、嫌いではなかったかな。ってゆうか、HISASHIさんが弾く音に“嫌いな音”なんてあるとは思えませんが。けど、特別惹かれる何かがあるようには感じなかった・・・かな。

ってゆうか、この曲、HISASHIさんの音小さいくて分からない。初日も最初ら辺の曲で「HISASHIさんの音小さいな~」って思っていたんですが、あれはそうゆう仕様ってことですね。

アウトロでHISASHIさんは弾き終えて、他の音がまだ鳴ってる中で、そそくさとギターチェンジ。

2.汚れなきSEASON(ゼマメタル)
どの曲だったか覚えてないのでここに書きますが、ステージサイドまでの斜めってる坂みたいなところで、足を前後に開いてステージサイドに体向けて弾いてたのが、めちゃくちゃカッコ良かったです!!!

どの曲だったか忘れたついでに書きますが、HISASHIさんが弾かないパートの所か、曲の間かどこかで、しゃがんで何かを拾った!多分ピックだと思うんですが、拾って、また普通に弾き始めました。いつ落としたものか不明なので、ピックだったのか、何かが気になったのか・・謎です。

1~2曲目は、上手側のステージサイドで結構弾いてました。

初日もそうでしたが、あんまPHが聴こえませんでした。爆発的な箇所がないからか、実際弾いてないのか、調子が悪いのか、はたまた、あたしの耳がバカなのか(笑)。

3.ビリビリクラッシュメン(ゼマメタル)
いつもの動きをしないHISASHIさん。HISASHIさんが動いてくれなきゃ、私だけ変な動きしてる人みたいじゃないですか(笑)!せめてなんとなく合わさってる感を下さいな。
や、でも、なんかあんま動かないなーってこの辺から思い始める私。。

光線銃のところは、メタルさんで。光線銃が出てくる前の最後の音(レかな?)を、ひたすらピッキング!もう耳がキンキンするぐらいの破壊力!でもそれが好き!!!

<MC>

4.WASTED TIME(ゼマメタル)

なんか今回のライブ、手拍子多いんですよね。。や、別にいいんですけどね。HISASHIさんの音聴こえづらくなるのでね。。

5.Cynical(ゼマメタル)
今日も聴けたーーーー!
サビ(の一部)でギター弾きながら口ぱくで歌ってました!かっこいいー!

あれ?でもあんま動かないなー、HISASHIさん。

6.口唇(ゼマメタル)
えぇー!口唇!?
ミュージックラバーかなんか(曖昧!)でやってたから、もしかしたら・・とは思ってましたが、まさか、聴けるとは!

<MC>

キャビ上ですが、多分ココクロックだったと思います。遠いのでハッキリは見えなかったのですが、形がなんとなくあの子っぽかったので。多分です、多分。

7.遥か…(G-Life)
イントロのギターが凄く綺麗で。・・・G-Lifeの音が好きってことかな?私、G-Lifeそんな好きじゃないと思ってました。そもそもストラトっぽい形が好きじゃない。。

この曲だけではないのですが、今回のライブでは、「ここでスイッチ切り替える!」って分かることが多いので、注目して見てしまいます。この曲もそう。

アウトロ前の1番最後にTERUさんが歌い終える瞬間ぐらいに、ピックスクラッチ!!!今CDで聴いても、私の脳内では、必ずそこでHISASHIさんのピックスクラッチの音が鳴ります。本当に素敵でした。

8.Precious(ゼマメタル)
Bメロ前のスライドは、やっぱり弾かないんですね。一度も弾いてるトコ聴いたことありません。でも、その後のスライドは弾いてくれるので、そっちに集中することにしました!

この曲でのトグルスイッチ切り替え、その「カチッ」って音が聴こえた気がするのですが、私の聴きたいという願望から生まれた妄想という名の空耳でしょうか?誰にも確かめられませんが、でも聴こえたんだと信じたいです(笑)。

9.風にひとり(ゼマメタル)
イントロは初日と同じ感じでした。メロディーは今でも鮮明に思い出せるのですが、それをここに書けない自分の非力さが悔しい!

そして、そのイントロ終わりから、一瞬静まって曲が始まるところ。初日にはどなたかが「ヒサシーー!」と叫んでいて萎えましたが、2日目・・・・パワーアップしてました(((゜д゜;)))!初日は一人だったのですが、2日目・・・4~5人叫んでました。。

Bメロでコーラス!と昨日書きましたが、もしかしてサビだったかも?いや、分かんない!どうしよう、分かんない(笑)。

この曲で1番くるぴょんしてたと思います。“くるぴょん”というよりは、“ぴょんぴょこ”かな?

この照明が綺麗で、かっこよくて、曲に合ってて、めっちゃ好きです。ただ、その光のせいでHISASHIさんが見えな(ry

10.AMERICAN INNOVATION(ゼマメタル)
この曲だったか定かでないのですが、HISASHIさんがシャウトしてました!私、ギター弾きながらシャウトするHISASHIさんが、猛烈に好きなんです!

11.週末のBaby talk(ゼマメタル)

<MC>

12.Winter, again(G-Life)

おぉぉーーー!定番だしCDではなかなか聴きませんが、やっぱり嬉しいピックスクラッチとアーミング。やっぱり好きなHISASHIさんのギター。。

どこのフレーズだったか覚えていませんが、少しアレンジして弾いてました。

最近シタールで弾いてた所も、G-Life一本で弾いてました。個人的な感想ですが、シタールよりさっぱりした感じの音でした。そりゃそうか(笑)。前はタルボで弾いてたと思うのですが、どうだろうか・・・うーーん・・・タルボよりもクリーンで澄んでるような気がしました。

13.時の雫(G-Life)
イントロの・間奏・アウトロの、弦を右手ではじいてるような弾き方、この日もしてました。この曲を聴く度にこのHISASHIさんの弾き方が浮かびそうです♡ああやって弾くからあの音が出るのかな?

この曲だけではないのですが、HISASHIさんがコード弾いてる時の右手の動きが、凄くなめらかで柔らかくてしなやかで綺麗で。特にこの曲が強烈に印象に残っています。だからこんな音が出るんだろうな~って、惚れ惚れしながら聴いてました。

・・・めっちゃどうでもいい話ですが。
私、HISASHIさんのギターの弾き方(弾くときの手の動き?)も本当にすっごく好きなんです。コード弾く時の右手のそのなめらかな動きとか、メロディー弾く時のピックの持ち方とか、コード押さえる時の左手のネックの握り方とか・・・。それも含めてHISASHIさんのギターが好きなので、HISASHIさん以外のギタリストさんの動きや弾き方がどうしても好きになれないんですよね。。

この日、この曲で、初めてG-Lifeの音の良さを知った気がしました。今更?って感じですが。初めて「あ、結構好きかも・・」って思いました。形はやっぱり好きじゃないですけど(笑)。

14.Satellite of love(G-Life)
Bメロからサビにいくところがめっちゃ好き!静と動がすごい好き!転調が好き!

ソロはやっぱり全部ダウンピッキング。

アウトロ最後は、HISASHIさんのアーミング!下向き加減で、アームをみゅいんみゅいんしてました!

初日のレポにはあえて書きませんでしたが、実は、私的には、初日のアーミング終わりが、正直あんま気持ちいい終わり方じゃなかったんです。。ですが、2日目は最高に気持ちいい終わり方でした!めちゃくちゃかっこよかったです!!!

てか、どーでもいい事ですが、初日のレポで、使用ギターをメタルって書いてました。。自分でアーミングだっつってんのに(笑)!こっそり訂正しておきました。すみません。

<MC>

15.FAME IS DEAD(ゼマメタル)

上手側ステージサイドの端っこに行って、「THE FAME♪」で拳(?かどうかは不明です)を突き上げるHISASHIさん!

2番の2回目の「THE FAME♪」のところ。確かカウントダウンでアレンジして弾いていて、それが凄く好きだったので、弾いてくれないかな~と、毎回密かに楽しみにしているのですが、1度もナマで聴けたことはありません。。なんでしなくなっちゃったんだろう(´・ω・`)

ソロは、首を左右に動かしながら華麗に弾いてました。

・・あれ?今レポ書きながら思ったけど、いつもライブではアウトロでPHしてくれてましたよね?あじゃぱー聴いてなかった(笑)!

16.COME ON!!(ゼマメタル)
納得の日替わりメニューですね!とはいえ、まさかやるとは思ってなかったので、ビックリしすぎて、あやうくイントロのピックスクラッチ聴き逃すところでした。
そう、イントロのピックスクラッチが大好きなんですよ!ってゆうか、HISASHIさんのピックスクラッチならほぼ100%どの曲でも好きですが。

最初、ステージ全体が暗かったのか、リーダーにだけ光があたってたのかどうだったのか分かんないけど(リーダーに光あたっててもHISASHIさんしか見えてないので)、暗い中でもHISASHIさんのピックスクラッチする音が聴こえて・・・燃えた!

17.彼女の“Modern…”(ゼマメタル)
ソロの最初で、HISASHIさん、まさかのミス(((゜д゜;)))!!!
ビッッックリしました!!!なるべくミスとかは書かないようにしてるのですが、これは流石に私だけじゃなく、会場にいた全員が気付いていたのではないか?レベルだったので。。でも、上手に軌道修正していたところは、流石です。

S・D・Rは右手上げてました!

18.GREAT VACATION(ゼマメタル)
ぴょんぴょこしてました!なんて言ったらいいんだろう・・?アメリカンクラッカーみたいに、片足ずつぴょんぴょんしてる感じ。余計分かりづらいですね(笑)。なんか、右足で立ってたら、左足は浮かせて横にぴんって伸ばしてて、で、ぴょんってしながら足かえて、の繰り返し。アメリカンクラッカーみたいに(笑)。
でね、ぴょんぴょこはしてたのですが、くるっと回ることは異常なほど少なかったです。初日もそうだったんですが、あまりくるぴょんしてなかったです。

19.Chesea(ゼマメタル)

曲が終わり、歓声を受け止め、はけていかれました。

≪ENCORE≫
HISASHIさんは3番目ぐらいに登場。
・・なんか持ってる!RXのDVDだ!DVDを口の前に持って登場しました!
宣伝かな?と思ったら、DVDを持ったまま下手ステージサイドに歩いていき・・・まさか・・・まさか・・・!まさかーーーー!
投げたーーー!!!

アンコールの衣装も初日と同じ、黒のショッカーTでした。多分ですが、ミニヒサシもつけてたと思います。なんせ遠いので、ハッキリとは分かりません。

1.月の夜に(G-Life)
初日のレポでメタルって書いてますが・・・初日もG-Lifeだったのかな?

どの曲だったか全然覚えてないけど、アーム持って押しながらコード弾いてて、(メンプロの『Trouble on Monday』で弾いてたみたいな感じ)あたし、それの弾き方と音がめちゃくちゃ大好きで、めちゃくちゃかっこよくて、ナマで聴けてすっごいビックリ&幸せでした!

<MC>

2.ピーク果てしなくソウル限りなく(ゼマメタル)

シャッターからピークに変わった!やったぁ!

HISASHIさんもちょっとだけ首を左右に振ってました!それだけでめっちゃテンションあがる!w

3.ACID HEAD(ゼマメタル)
イントロのリーダータイムでリーダーを指さしてました!

首を左右に振りながらギターを弾くHISASHIさん。

「嫌なムードだ┐( ̄ヘ ̄)┌」は、やってなかった!なんで?ゴキゲンナナメ?

ソロ前の全部の音が合わさって決まる所がめっちゃ好き。あそこのHISASHIさんの音も好き。

肝心のソロですが。
初日のレポには敢えて書かなかったのですが、初日に聴いたアシッドのソロの最後になーーんか違和感を感じてて。。
ミスだったのか、アレンジだったのか、あたしの聴き間違いだったのか・・なんだったんだろう?って思っていたのですが、この日も全く同じ違和感を感じました。ってことは、そういう風に弾いてるってことですよね?アレンジってことですよね?
多分聴き慣れていないからだと思うのですが、嫌とか気持ち悪いとかじゃなくて、ホントになんかただただ“違和感”。敢えて、ですよね?

TERUさんとのかけ合いの「にゃぁ~もぉぁひろぉ~♪」の後は、やっぱり「イェィ、イェィ、イェィ、イェィ、イェィ!」って、多っ(笑)!むしろ、TERUさんの「イェイ、イェイ、イェイ♪」にかぶって言い始めてました(笑)。HISASHIさん今後もそれでいくつもりなんでしょうか?いいんですけど、あそこジャンプするのが気持ちいいのに、なんかジャンプと合わなくて。。
でも、シャウトする時のしかめっ面は、相変わらず、猛烈に、物凄く、かっこよかったです!!!

<MC>

4.BELOVED(ゼマメタル)

ファンの子達は、結構みんな左右に揺れながら歌ったり、サビでは手を左右に振りながら揺れながら歌っているのですが、HISASHIさん、微動だにせず。ただみんなを見ながら弾いてました。
でも、ホントにまっすぐにみんなを見て、みんなの声を聴いてくれてたような感じでした。無表情ってわけじゃないんだけど、笑うでも泣くでもなく、スクリーン越しですが、凄く綺麗な目で、凄くまっすぐな感じで・・・。そんなHISASHIさんが大好きで。そんなHISASHIさんにあたしも想いを伝えたくて。声がかれる程、歌いました。

アウトロは初日と同じようにアレンジされてて、素敵でした。

話は変わります、というか、どこだったか覚えてないのでここに書きますが。銀テが出たのはチェルシーかどこかだったと思うのですが、(今回ゴールドの銀テ・・・つまり、金テです。まぁスタンドのあたしには関係ない話なので覚えてないのですが)その銀テが出たすぐ後ぐらいに、金のキラキラした雪みたいに小さい何かがステージ上からひらひらと沢山落ちて来くるのですが、それを、多分HISASHIさん拾ったんですよね。それが、ライブ後ツイッターにアップされた写真の星だと思います。

写真アップする為に拾ったとしたら、自宅警備員、嬉しすぎですよね!さりげなく害のないネタバレというか、実際ライブ行ったら「これだったのかー!」と思えるようなネタバレをするHISASHIさん。素敵すぎます♡

そして、両手を広げて歓声を受け止めたり、頭上で拍手したり、片手を上にあげたり、ピックを投げたり。

「行ってきます」「行ってらっしゃい」の言葉を残し、2番目ぐらいにはけていかれました。(そういえば、初日もコレ言ってたけど、書くの忘れてました。まぁいっか。)


全体の感想としては、初日より更によかったです!
初日はあたし自身がテンパってて緊張してた、ってのもあるのかもしれませんが(笑)。凄くかっこよくて、凄く感動して、凄く好きだなって実感しました。

ただ。。
2日間通してですが、HISASHIさん、それほどめちゃくちゃテンションが高かったとは言えなかった気がします。。
低いわけじゃないんですよ?全然楽しそうだったし、ぴょんぴょこしてたし、シャウトしてたし、演奏も最高でした!でも、なんとなく、ホントになんとなくですが、なんか最高潮なテンションではなかったというか。。
体調が悪いって程でもなさそうだし。。じゃぁ寝不足だからかな?とかも思ったけど、ホールライブでワールドカップ寝不足でも、かなりテンション高かったし。初日だからかな?とも思ったけど。
私の勘違いだったらいいのですが。

まぁ私が勝手に感じたことで、確かめようがない事なので、お気になさらず。って気になりますよね(笑)。大丈夫だと思います。心配しないで下さい。って私が言うことじゃないか。。
でも、凄く楽しかったし、凄く最高のライブでした!!!
HISASHIさん、本当にありがとうございました。最高のライブでした。お疲れ様でした。

この日のチケットは、なかなか手に入らなくて。。でも、最後まで諦めずに探してくれたみんなのおかげで、行くことができました。ありがとう。行けて本当によかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?