ビブリオバトル普及委員会

ビブリオバトル普及委員会公式のnoteです。 「人を通して本を知る。本を通して人を知る…

ビブリオバトル普及委員会

ビブリオバトル普及委員会公式のnoteです。 「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をモットーに、全国各地でビブリオバトル普及委員・会員が活動しています。 公式サイト:http://www.bibliobattle.jp/

マガジン

  • お知らせ

    ビブリオバトル普及委員会からのお知らせです。 上のものほど新しいお知らせになります。

  • メディア掲載

    ビブリオバトルが掲載されたメディアをご紹介しています。 上のものほど新しい記事になります。

  • ビブ人名鑑

    ビブリオバトル普及委員会で活躍中の会員さん(ビブ人)への、インタビュー企画のまとめです。

  • Bib-1グランプリ2021 #ビブワン

    全国各地のビブリオバトル普及委員会会員20名がオンラインで集い、東西に分かれおすすめ本を紹介し合う大会です。

  • 普及委員会会員さんの記事

    ビブリオバトル普及委員会の会員さんが執筆された、ビブリオバトル関連のnoteをご紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは。 ビブリオバトル普及委員会のことを、Q&A方式で紹介いたします。 Q1. お名前は?ビブリオバトル普及委員会と申します。 Q2. 年齢は?10歳です。 ※2010年に発足しました。 Q3. 会員は何人いるの?463名です。 ※2020年8月8日現在 Q4. どんな活動をしているの?ビブリオバトル普及委員会は、知的書評合戦ビブリオバトルをより広く普及させることを目的として活動する任意団体です。 会員は基本的にビブリオバトルの開催に関わっていて、情報交換やお

    • 「ビブリオバトルシンポジウム2023」開催決定!オンライン観覧募集中!

      ビブリオバトルシンポジウムとは、ビブリオバトルの持つ可能性や展望、より効果的に活用する際の課題などについて、さまざまな論点に整理し、パネルディスカッションの形式で議論することを目的に、2014年から実施しています。 今回は、『ビブリオバトルガイドブック ルール改訂版』出版を記念して、執筆者の方々に運営やコミュニティづくりの工夫を伺い、ビブリオバトルの多様性はどのように生まれているのかを探っていきます。 Zoomでオンライン配信しますので、どなたでもお気軽にご参加いただけま

      • Bibliobattle of the Year 2023大賞候補と応援コメントのご紹介

        こんにちは! ビブリオバトル普及委員会では、ビブリオバトルに関するユニークな取り組みを発見・表彰する、Bibliobattle of the Yearという制度を2016年から毎年行っています。 2023年も、すでに優秀賞・特別賞・新人賞が発表されていますので、ぜひご確認ください! 2023年10月31日(火)まで、優秀賞3件から大賞を決める投票に、どなたでもご参加できます! この記事では、優秀賞に輝いた3つの団体(五十音順)と、すでにいただいている応援コメントを抜粋し

        • Bibliobattle of the Year 2023 受賞者公開と大賞を決める投票開始のお知らせ

          ビブリオバトル普及委員会では、ビブリオバトルに関する全国各地のユニークな取り組みを発見・表彰する、Bibliobattle of the Yearという制度を2016年から毎年実施しています。 今年も、多くのご推薦をいただきありがとうございました! 表彰委員会による選考を経て、Bibliobattle of the Year 2023の優秀賞、特別賞、新人賞の受賞者が決定いたしました。 公式サイトにて受賞者とそれぞれの受賞理由が公開されていますので、ぜひご覧ください! ま

        • 固定された記事

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • お知らせ
          ビブリオバトル普及委員会
        • メディア掲載
          ビブリオバトル普及委員会
        • ビブ人名鑑
          ビブリオバトル普及委員会
        • Bib-1グランプリ2021 #ビブワン
          ビブリオバトル普及委員会
        • 普及委員会会員さんの記事
          ビブリオバトル普及委員会
        • ビブリオバトルのマシュマロにお答えしてみた
          ビブリオバトル普及委員会

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          新聞(電子版)掲載情報

          2023年8月に、新聞(電子版)に掲載されたビブリオバトルに関する記事をご紹介します。(リンクフリーのサイト、掲載許可を受けた記事のみリンクしています。) ※リンクされた各URLは、予告なしに変更・削除されることがあります。 ご了承ください。 ◇2023年8月18日(金)付 中日新聞 「「読むならこの本」推しの技競う 19日、塩尻で中学生ビブリオバトル大会」※会員限定記事 ◇2023年8月12日(土)付 熊本日日新聞  「高校生お薦めの一冊、魅力熱く伝える 熊本市でビブリ

          新聞(電子版)掲載情報

          新聞・他掲載情報

          2023年3月~7月までに新聞(電子版)に掲載されたビブリオバトルに関する記事をご紹介します。(リンクフリーのサイト、掲載許可を受けた記事のみリンクしています。) ※リンクされた各URLは、予告なしに変更・削除されることがあります。 ご了承ください。 ◇2023年7月24日 中日新聞 「私のイチオシ本はこれ 愛荘町立愛知川図書館でビブリオバトル 」 ◇2023年7月14日 毎日新聞デジタル 「大学倶楽部 聖学院大「高校生ビブリオバトルワークショップ」を開催」 ◇2023

          【全国大学ビブリオバトル2023】本戦の日程・会場が決まりました

          年に1度のビブリオバトルの祭典、「全国大学ビブリオバトル」! 大変お待たせいたしました。 予選(ブロック予選・ブロック決戦)を勝ち進んだ方々がグランドチャンプ本の座をかけて火花を散らす、大会本戦の日程・会場が決定いたしました! 第14回全国大学ビブリオバトル(全国大学ビブリオバトル2023 本戦) 開催日時 :2023年12月17日(日) 開催場所 :昭和女子大学(東京都世田谷区太子堂1-7-57) 主 催 : 活字文化推進会議 共 催 : 一般社団法人ビブリオバトル協

          【全国大学ビブリオバトル2023】本戦の日程・会場が決まりました

          Bibliobattle of the Year 2023公式サイトオープン&受賞候補者募集のお知らせ

          全国各地のビブリオバトルに関するユニークな取り組みを発見・表彰するBibliobattle of the Yearが、今年も始まりました! あなたがBibliobattle of the Year 2023の受賞にふさわしいと思う取り組みや個人・団体を、ぜひ応募フォームから推薦してください! (自薦・他薦問いません。お一人で何件でも推薦可能です) 【Bibliobattle of the Year とは】 ビブリオバトルとは、みんなで集まって5分で本を紹介し読みたくなっ

          Bibliobattle of the Year 2023公式サイトオープン&受賞候補者募集のお知らせ

          全国大学ビブリオバトル2023公式サイト公開のお知らせ

          年に1度のビブリオバトルの祭典、「全国大学ビブリオバトル」! 全国大学ビブリオバトル2023の大会公式サイトをオープンいたしました! ビブリオバトルにご関心のある皆さま、ぜひご覧ください。 ブロック決戦・ブロック予選(※)主催者募集開始! 大会の予選となる「ブロック決戦」「ブロック予選」を主催いただける方(個人・団体問いません)の募集も開始いたしました。 予選会の開催を通して、ぜひ大会を、出場者を、そして読書とコミュニケーションを一緒に盛り上げてください!📚✨ 開催要項

          全国大学ビブリオバトル2023公式サイト公開のお知らせ

          受賞者と対決!Bibliobattle of the Year 2022 授賞式記念ビブリオバトル開催レポート

          全国各地のビブリオバトルに関するユニークな取り組みを発見・表彰する、Bibliobattle of the Year! Bibliobattle of the Year 2022(BoY2022)では、18の個人・団体の受賞が決定しています。 これらのうち、大賞と優秀賞の授賞式、及びそれを記念したビブリオバトルが、2023年1月21日(土)にZoomにて開催されました。 この記事では、そのビブリオバトルの決勝戦の模様と、登場したすべての本をご紹介します! 執筆:益井博史

          受賞者と対決!Bibliobattle of the Year 2022 授賞式記念ビブリオバトル開催レポート

          「全国大学ビブリオバトル2022」の記録を掲載しました。

          「全国大学ビブリオバトル2022」の記録を掲載しました。 実施報告書や各地で開催された地区予選、地区決戦の様子をまとめ、 大学公式サイトに掲載しています。 6月から半年にわたり繰り広げられた熱い戦いの軌跡、本戦レポート、そして、主催団体が作成した工夫とオリジナリティあふれるフライヤーをご覧ください。

          「全国大学ビブリオバトル2022」の記録を掲載しました。

          新聞掲載(全国大学ビブリオバトル2022)

          2023年1月30日付 読売新聞朝刊に、 「全国大学ビブリオバトル2022」の特集記事が掲載されました。

          新聞掲載(全国大学ビブリオバトル2022)

          新聞掲載情報

          2022年12月25日に、 「全国大学ビブリオバトル2022~ファイナルステージ in 浦安~」が、 開催されました。 グランドチャンプ本は、國學院大學2年の廣部太一さんが紹介した 『ボトルネック』米澤穂信 (著)/新潮社に決定しました!

          新聞掲載情報

          2022年11月30日の読売新聞朝刊に掲載されました。 【2022年11月30日 読売新聞朝刊】 新聞を使って学習しよう! ビブリオバトルを参考に 東京都北区滝野川小学校と滝野川第二小学校で、 ビブリオバトルを参考にした授業を行われました。 子どもたちが気になった新聞記事を選び、紹介しています。

          新聞(電子版)、その他掲載

          2022年8月26日~11月28日までに新聞(電子版)に掲載されたビブリオバトルに関する記事をご紹介します。(リンクフリーのサイト、掲載許可を受けた記事のみリンクしています。) ※リンクされた各URLは、予告なしに変更・削除されることがあります。 ご了承ください。 2022年11月28日 朝日新聞DIGITAL 「「必死に生きる魅力にひかれた」 太宰本の魅力紹介」 2022年11月16日 TBS NEWS DIG 「「犯人はオオヤママサノリ!」高校生が『推し本のプレゼン

          新聞(電子版)、その他掲載

          Bibliobattle of the Year 2022 大賞が決定しました!

          全国各地のビブリオバトルに関するユニークな取り組みを発見・表彰するBibliobattle of the Year! 今年は3件の優秀賞受賞者の中から大賞を決める投票を行い、218名もの方に票を投じていただきました。 優秀賞を受賞した、 伊丹市立図書館ことば蔵 一般社団法人フリンジシアターアソシエーション コバショでビブリオ の中から大賞に選ばれたのは…! 「コバショでビブリオ」でした! おめでとうございます!! 詳しい受賞理由や受賞者コメント、他の賞の受賞者に

          Bibliobattle of the Year 2022 大賞が決定しました!