見出し画像

留学前にチェックしておくべきオススメの英語教材

正直なところ、誰でもどこでも英語教材に簡単にアクセスできる現代では、英語習得のためにわざわざ留学という選択をする必要はないのかもしれません。


逆に情報が溢れすぎてどれを使ったら良いのか迷う方も多いかと思います。


私もこれまで知人や英語の先生から教えてもらったり、ネットで見つけたたくさんの教材を試してきました。


今回は、留学を考えている人日本にいながら英語を勉強したい人、どちらにもオススメな有益なサイトを

1. 自分が現在も使っている

2. スキマ時間に勉強できる
(1回のコンテンツに時間をとらない)

3. 無料

という3つの視点から厳選しました。



有益サイト3選


Hapa英会話

・メールマガジン
・Pod cast
・Facebook
・Instagram
・Twitter
・YouTube

を無料で利用でき、有料会員になるとさらに豊富なコンテンツが利用できます。

普段一番利用しているのはメールマガジン

一度の勉強で終わらず復習の回もあり、音声と実例付きで非常に分かりやすい!

しかも復習の回ではネイティブの実際のナチュラルな会話が聞けちゃいます!

これは特に外国人の会話を聞く機会が少ない人にとってはめちゃくちゃ嬉しいコンテンツなはず。

ズボラな人でも定期的にメールが届くのでまずは登録してみる事をオススメします。


文字を見る暇がない人には、Podcastもオススメです。

実際の会話からフレーズを抜き出し、実例付きで解説してくれます。

会話の内容についてはネット上でスクリプトも見る事ができます。

ジュンセニサック淳さんの言葉の選び方や生き方が個人的にとても好きです。


お金を払ってzoomで英語の講師を交えて会話できるオンラインミートアップイベントに参加した事もあります。

他の日本人参加者の意欲や熱気を感じ、刺激を受けました。




ニック式英会話

こちらも

・メールマガジン
・YouTube
・Instagram


などが無料で利用でき、有料アプリや書籍も出ているようです。


2005年から現在まで続いているというメールマガジンでは、直訳しにくい日本語を英語で自然に表現する方法を学ぶ事ができます。

英語的な考え方を学びたい人にぴったりです。


ニック先生自体が日本語ペラペラで、日本人が悩みやすい部分を熟知しており、YouTubeでは

「そこが知りたかったんだよー!」

と言いたくなりそうな、かゆいところに手が届く内容の動画がたくさんアップされています。

YouTube動画にコメントしたら丁寧な返信が返ってきた事もあり、お金払ってないのにそこまでしてくれるサービス精神に感激しました。
(いつもありがとうございます。このブログが先生の利益につながる事を心から願ってます😁)





BBC Learning English 

過去に触れた政治ネタから文法、子供向けの童話まであらゆるジャンルが全てスクリプト付き(=字幕のように音声の文字起こしがなされている)で収録されています。


全て英語ですがレベル的には低中級者〜となっており、どれも一つのコンテンツが1分から10分とコンパクトにまとめられているのでハードルは低く、気軽に取り組めるのが魅力です。

イギリスの放送局であるBBCが運営していて、毎日更新されているので最新の時事に触れる手段としても有効です。

私はアプリをダウンロードして通勤やちょっとした空き時間に使っています!

<Android app>


<iOS app>


*****


上記はいずれもオーストラリアに来てから利用し始めたサイトですが、日本にいても十分に活用する事ができます

私自身、留学してからオーストラリアで学べばいいよ、という回りの人の話を信じて留学したものの、日本にいるうちに英語をもっと勉強しておけばと何百回も後悔しました。

同じ思いをする人が少しでも減ってほしいので、今回は優良(だけど無料)サイトを紹介しました。

是非日々の英語学習に取り入れてみてください。


I wish nothing but the best for you💗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?