マガジンのカバー画像

おずもな挑戦記

158
教育とソーシャルビジネス、ライフスタイルの創出に取り組むColorbathのスタッフ、メンバー、関わった方々が、日々の等身大の「挑戦」を綴ります。
運営しているクリエイター

#合宿

挑戦記: Colorbath合宿に、自分の成長・変化を見る。

ちょうど1年前、Colorbathの合宿にそれこそ何もわからずに、飛んで来たあの漠然とした記憶を呼び覚ましました。 重たいリュックも変わらないし、着ている服も変わらない。 ただ、そこにいるメンバーは変わっていて、メンバーとの関係性も変わっていて、自分の関わりも変わっている。 1年に一度、同じことがあるおかげで、私は私の変化を知ることができる。 そんなことを感じました。 この1年、私がいろいろ手を出してやってきたことは確実に間違いではなくて。 合宿はある意味集大成であ

シンプルに生きる。

Colorbathの夏合宿で、福岡に行ってきました。 海の近くの一軒家で共同生活。 Colorbathに関するお話を聴いたり、プロジェクトについて考えたり、自分のことを話したり、海に行ってビーチフラッグをしたり、BBQをしたり、花火をしたり、とにかく色々しました。いやー、青い。色んな意味で青かった。2023年の夏でした。 3日間を通じて、私は私を自分で決めつけてそれに合うように生きていて、加えて自分に対しても周りの状況に対してもかなり複雑に捉えて、考えなくてもいいことまで無

集いし経験、気づけよ自分、「やりたくないこともするんだ」合宿編

夏が始まった合図がした〜 どうも、初めて買ったMacBookでnoteを書いています。 8月3日から5日に行われたColorbath合宿。そこでは笑いあり涙ありの素晴らしい時間が流れました。 最初この合宿が行われることを知らされた時、遊びなどほとんど無い真剣なものだと身構えていました。 しかし、実際はそんな身構える必要のない、夏を思いっきり楽しむことができた最高の合宿でした。僕がこれまで経験したことのないような、夏が詰め合わさった時間でした。 そんな合宿ですが、当然学び

全力で遊ぶこと

Colorbathでは、本日まで2泊3日で合宿を行なっていました。 今年5月から新たなインターン生が加わって、対面で顔を合わせるのは、今回が初めてというメンバーがほとんどでした。 スタッフもインターン生も、国内外様々な場所が拠点のため、普段はそれぞれの場所からリモートワークをしています。 合宿の内容はというと、 ・インターン生企画「これだ〜れだ」 (メンバーの小さい頃の写真を見て、それが誰かを早押しで回答。) ・人生曲線の共有 (これまでどんな人生を歩んできたかのシェア