見出し画像

色と光

色は光。
 コレは、アイザック・ニュートンが光を分光することによって発見した科学。

そして、難しくて私には説明するのは難しいけれど、紐解けば、私たちも光であるらしいことを科学は説明しているらしい。
 「あるヨギの自叙伝」より、感じ取ったことによる。

色を見て、感じることができれば、自分自身の今の色がわかる。
自分自身が光であることも思い出すことができる。

「色の使い方が上手いね」という一言から
  色を求め、色になやまされて、色に癒されて…
やっと今、その言葉の違和感の正体が掴めている。

色は「使う」ものではなく、「感じる」もの。

私たち自身が色であり、光である。

いただいたサポートは、サロンのコンセプトに沿って、誰かの’ちょっと前向きになれる’活動に利用させていただきます!