見出し画像

純喫茶備忘録 喫茶「樅の木」

新規開拓したので久々の自己満足記事です。そういえば以前書いた「喫茶Sepia」の記事は想像以上に反響を頂けて嬉しかったです。愛が伝わったのかなw都内にお住まいの方はぜひぜひ寄ってみてください、下にリンクを貼っておきます。

■喫茶「樅の木」

...JR「大宮駅」徒歩3分

自宅の近所に位置し、頻繁に足を運んでいる大宮にある喫煙可能な喫茶店のひとつ。他にも2、3店舗知っているのですがそれはまた別の記事で。以前から気になっていたお店ではあるのですが、緊急事態宣言下で営業をお休みしてたみたいでやっと行けました。

外観。以前書いたSepiaに似た感じの、ひっそりとした入口、好きです!どの記事でも褒めてばっかりな気がしますが良いのです。あとお店の名前も良いですよね、「もみのき」って読むみたいです。めちゃくちゃどうでもいいですけど僕が将来喫茶店を開く時は「一段落」という名前にすると決めています。「ひとだんらく」の方がいいかな?「hitodanraku」だとTwitterのID感あって嫌ですね、ご意見お待ちしております。

話題を戻して内装、マスターがちらり。割とどの喫茶店でもそうですが、大宮は年配のご夫婦が個人経営してる喫茶店が特に多いです。立地に対して「これでやっていけるのか...?」と心配になるほどの客の少なさが目立ったりしますが金銭的な面よりも本当に好きでやってる感じがします、そういうお店は雰囲気も穏やかで落ち着くんですよね。

窓際。おしゃれで可愛い!

なぜか縦写真になりましたがメニュー。飲み物はアイスティーで確定として...ん?パフェ...!?

鉄注文。ニコニコしながら平らげてしまいました。余談ですがパフェによく入ってるチョコの棒、「ピコラ」というらしいです。こうやって俺は喫茶店からどんどん知識を付けていくんやな...。1時間ほどの滞在だったので食事はこれだけ。次回はピラフとか注文してみたいですね!

気になったのが2点、営業時間が17時までだという事、和式トイレという事です。営業時間は時期的なものですかね、飲食業は大変だ...。お手洗いに関しては店の雰囲気的にまあそうだろうなw的な感じでしたが苦手な方はダメかもしれません、彼女と行きましたが彼女はダメみたいでしたw

このお店に限らず大宮の喫茶店は特にくつろげる雰囲気のお店が多いです。その中でも内装がオシャレでメニューも充実しているのでオススメ。近所に寄って時間が余った時など、ぜひ足を運んでみてください(っ´ω`c)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?